研究課題/領域番号 |
02455020
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
奥村 福一郎 横浜市立大学, 医学部, 教授 (50028487)
|
研究分担者 |
安藤 富男 横浜市立大学, 医学部, 講師 (00193110)
山口 益弘 横浜国立大学, 工学部, 教授 (10018046)
|
キーワード | 運動誘発電位 / 脊髄虚血 / 変動磁界 / 経頭蓋磁気刺激 |
研究概要 |
磁気刺激装置として市販の刺激装置とほぼ同等の強度のもの(通常型)と、刺激強度が充電電圧で約5倍の大型のもの(大型)の2種類作成した。最大コンデンサー容量、最高充電電圧、最大出力エネルギーは通常型でそれぞれ850μF(farad)、1kV(volt)、425J(joule)、大型で4mF、5kV、50kJであった。 これらの装置を用いて頭蓋外からの磁気刺激による運動誘発電位の測定を試みた。まず、通常型を用い、ケタミン麻酔下のイヌおよびウサギの頭蓋、頸椎、腰椎、大腿部を磁気刺激し、前肢と後肢の誘発筋電図を導出した。最大磁束密度3T(tesra)、最大パルス持続時間1.4msecにて刺激し、頭蓋以外では誘発筋電図が得られたが、頭蓋刺激では得られなかった。頭皮下の筋層を除去し、コイルを頭頂骨に密着した状態で、上肢の誘発筋電図を得たが、最現性良く誘発電位を測定するには至らなかった。次に大型を用いて、ケタミン麻酔、ウレタン麻酔下のイヌの前肢筋電図、脊髄電位の測定を試みた。最大磁束密度7.5T、最大パルス持続時間2.5msecまでの刺激を加えた。さらに、誘発電位を増強するエトミデート麻酔でも同様の測定を行ったが、いずれも再現性良く誘発電位を記録できなかった。 しかし、大型の装置で体外からイヌの心筋を刺激し、不整脈を誘発することに成功した。したがって、本刺激装置の刺激強度は十分大きかったにもかかわらず、イヌとウサギの大脳運動野に対しては有効な刺激が得られなかった。この原因としては、動物の大脳容量が小さいために大きな渦電流が生じなかったこと、運動路と刺激コイルの立体的関係がヒトとは異なるために、刺激されにくかったことなどが考えられる。今後の課題としては、実験動物にサルを用いる必要があり、かつ麻酔薬の影響の検討、刺激装置の充電時間を短縮し、頻回刺激が可能なものへの改良などが挙げられる。
|