研究課題/領域番号 |
02554007
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
目片 守 福井大学, 工学部, 教授 (80025345)
|
研究分担者 |
小川 勇 福井大学, 工学部, 助手 (90214014)
立川 敏明 福井大学, 工学部, 助教授 (00020206)
出原 敏孝 福井大学, 工学部, 教授 (80020197)
|
キーワード | ジャイロトロン / ミリ波 / Wバンド / Dバンド / ESR / 後進波管 / 超伝導磁石 / ファブリー・ペロー共振器 |
研究概要 |
本年度は、前年度ESR用に設計製作した、高いQのキャビティーをもつジャイロトロンの性能の試験を行った。その過程でジャイロトロン主磁場用の超伝導磁石のクライオスタットに真空漏れが生じ、全面的に交換しなければならなくなり、大幅な実験の遅れが生じた。クライオスタットを新品に取り替え、実験を再開した段階で、今度は超伝導磁石の励磁電源が故障し、さらに予定が延びることになった。年末から性能試験を再開し、92.9GHz〜146.2GHzにわたって9つのモードで発振することを確認した後、差し当り98.7GHzのTE_<15>モードで実験する予定でその発振出力の安定性などを調べた。その結果、この電磁波をESRの光源として十分な特性をもつことが明かになったが、実際にESRの測定系に入射して実験する直前に高圧電源のトランスが焼損したので、年度内にジャイロトロンを光源としてESRスペクトルの測定をすることはできなくなった。定常発振用の定常高圧電源の準備もできているので、電源の修理が済み次第、定常発振を含めた試験を続行する予定である。 ジャイロトロンの開発と並行して、後進波管を用いて測定系の開発研究を行った。ジャイロトロンと違って、後進波管の出力が弱いためまだ常温での実験しかできていないが、昨年度観測したDPPHをマーカーとして、いくつかの低次元格子反強磁性体のWバンドESRを98.7GHzで観測した。Xバンドで測定した同じ試料のスペクトルと比較して、この装置では、はるかに高い分解能で、g値に異方性のあるパウダーパターンスペクトルが得られ、ファブリー・ペロー共振器の実用性とミリ波ESRの有用性を示すことができた。 試料を4.2Kまで冷却するシステムも完成しているので、ジャイロトロンの高圧電源の修理後、その出力を用いて、すぐミリ波ESRのスペクトルが広い温度範囲で得られると期待される。
|