• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

核スピンが1以上の核における新しい固体NMR測定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 02554014
研究機関北海道大学

研究代表者

引地 邦男  北海道大学, 理学部, 教授 (30000805)

研究分担者 樋口 敬一郎  日本電子(株), 分析技術本部, 次長(研究担当)
津田 栄  北海道大学, 理学部, 教務職員 (70211381)
竹腰 清乃理  北海道大学, 理学部, 助手 (10206964)
キーワードNMR / 固体 / オ-バ-ト-ンNMR / ^<14>N / プロ-ブ / L-アラニン / ^2H / 線形解析
研究概要

本年度は前年度改造した日本電子社製の核磁気共鳴装置(JMNGX270)を用いて、 ^<14>NのOvertone NMRの磁場に対する角度依存性の測定を試みた。Overtone周波数の角度依存性を解析することにより、 ^<14>Nの四重極相互作用の主軸の分子座標系における配向が決定できる。 ^<14>NのOvertone周波数と ^1Hのラ-モア周波数に二重共鳴し、さらに結晶を磁場にたいして直角の軸まわりに回転できるゴニオメ-タが組み込まれたプロ-ブを購入し、L-アラニン単結晶において良好な信号を得た。しかし、結晶の磁場に対する角度によってはOvertone共鳴の遷移確率が非常に小さくなり、よい信号が得られない場合があることが分かった。 ^<14>Nの四重極相互作用の主軸をどの程度正確に決定できるかどうかを現在検討中です。また重水素のNMRスペクトルの測定および線形の解析を行った。試料は主鎖のみを選択的に重水素化したポリスチレンをポリメチルビニルエ-テルと混合したものを用いた。粉末試料の重水素のNMRスペクトルは四重極相互作用のために幅が広くなっている(〜250kHz)。全体を均一に測定するためには、90度パルスとして3μs以下の強いラジオ波パルスを照射する必要がある。そこで、コイルの内径が5mmのプロ-ブを購入し、450Wの入力で約2.2μsの90度パルスを得た。重水素のNMRスペクトルを解析することで分子運動に関する詳細な情報が得られる。そこで、重水素のNMRスペクトル解析プログラムをPASCALで作成した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Xiaoqing Zhang,K.Takegoshi,and Kunio Hikichi: "Studies on phase separation and thermal degradation of poly(vinyl alcohol)/poly(methacrylic acid) and poly(vinyl alcohol)/poly(acrylic acid) systems by 13C CP/MAS NMR" Polymer,. 33. 718-724 (1992)

  • [文献書誌] Xiaoqing Zhang,K.Takegoshi,and Kunio Hikichi: "High-resolution solid-state 13C NMR study on poly(vinyl alcohol)/poly(vinylpyrrolidone) blends" Polymer,. 33. 712-717 (1992)

  • [文献書誌] Atsushi Asano,K.Takegoshi,and Kunio Hikichi: "Solid-State NMR Study of Miscibility and Phase-Separation of Polymer Blend:Polycarbonate/Poly(methyl methacrylate)" Polymer J.,. 24. (1992)

  • [文献書誌] Atsushi Asano,K.Takegoshi,and Kunio Hikichi: "Inter-Polymer Interaction of Polymer Blend in Solution As Studied by NMR:Polycarbonate/Poly(methyl methacrylate)" Polymer J.,. 24. (1992)

  • [文献書誌] Xiaoqing Zhang,K.Takegoshi,and Kunio Hikichi: "Poly(vinyl phenol)/Poly(methyl acrylate) and Poly(vinyl phenol)/Poly(methyl methacrylate) Blends:Hydrogen Bonding,the Miscibility,and Blending Effects on Molecular Motions as Studied by 13C CP/MAS NMR" Macromolecules,. 24. 5756-5762 (1991)

  • [文献書誌] K.Takegoshi and Kunio Hikichi,: "Effects of Blending on Local Chain Dynamics and Glass Transition:Polystyrene/Poly(vinyl methyl ether) Blends as Studied by High-Resolution Solid-State 13C NMR Spectroscopy" J.Chem.Phys.,. 94. 3200-3206 (1991)

  • [文献書誌] 引地 邦男: "高分子錯体の高次構造とゆらぎ、「高子分錯体、動的相互作用と電子過程」土田 英俊編" 学会出版センタ-, 10 (1991)

  • [文献書誌] 引地 邦男: "常磁性金属イオンと蛋白質のミクロ配位構造、「生体と金属イオン」高分子錯体研究会編" 学会出版センタ-, 16 (1991)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi