研究課題/領域番号 |
02555001
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用物性
|
研究機関 | 北海道教育大学 |
研究代表者 |
松木 貴司 北海道教育大学, 教育学部・函館分校, 助教授 (00157281)
|
研究分担者 |
亘 弘 岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 教授 (10079692)
吉田 栄久夫 日本電子株式会社, 分析機器技術本部, 部長
下山 雄平 北海道教育大学, 教育学部・函館分校, 教授 (50123948)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1992
|
キーワード | ベクトルESR / 強度スペクトル / 位相スペクトル / マルチ変調法 / 飽和移動 |
研究概要 |
我々はベクトルESR分光法の名の下に、電子スピンを担う分子システムの遅い運動の検出をすべくベクトル飽和移動ESR法の開発を進めてきた。この手法が生体系のみならず、広く化石燃料を含む工業材料に適用可能であることを示した。飽和移動スペクトルのピーク強度と積分値が磁場変調の位相によって正弦波的に変化し、両者の間に、意味のある位相差が存在することを示した、このことは、飽和移動スペクトルが少なくとも二成分よりなり、しかも信号波の位相が各共鳴磁場において一定ではないことを示した。この知見は、ベクトル概念をもとにして、振幅と位相のスペクトルを定義し、ラピッド・パッセッジ等の掃引効果を含む飽和系ESRスペクトルの解析の糸口を与えた。 平成4年度の研究では、全く新しいタイプのESR測定法、すなわち振幅のみでなく位相も考慮したベクトルESR測定法及び測定装置の開発と物性研究を行なった。すでに測定法が確立され装置が可動状態にある。信号対雑音比の改善と大量のデータの高速一括処理が可能となることによりマルチ変調ESR測定法が実用に供することが可能となった。位相情報や動的性質に関する知見を与えること、また本装置より天然石英固体における自然放射及び生体系における構成素子の揺らぎの動的解析が可能となった。異常飽和を示すメト・ヘモグロビン等の生体高分子系における測定は現在続行中であり、興味ある結果を示している。 一方、現在多方面からの注目を集めるカーボンファイバーのベクトルESRによる研究を新たに始めた。この研究により、ベクトルESR法が伝導電子の挙動を解析するのに最適であることが示唆された。
|