研究課題/領域番号 |
02555149
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
細井 祐三 名古屋大学, 工学部, 教授 (60157021)
|
研究分担者 |
山田 敬彦 大同特殊鋼(株), 研究開発本部, 主査
国光 誠司 名古屋大学, 工学部, 助手 (50023346)
和出 昇 トピー工業(株), 第一技術研究所, 主幹
宮原 一哉 名古屋大学, 工学部, 助教授 (70011096)
|
キーワード | 形状記憶合金 / TiーNi合金 / 水素チャ-ジ / 形状記憶現象 |
研究概要 |
1.TiーNi合金の形状記憶効果に及ぼす水素チャ-ジの影響 TiーNi形状憶合金に水素チャ-ジを行うと、As点以上に加熱しなくても、形状回復現象を示すことをすでに明らかにしている(日本金属学会誌,54巻,(1990),525ー531)。本試験研究では、この現象を利用して、新しい水素センサ-の可能性を検討する。 (1)水素チャ-ジによる形状回復現象 As点が室温付近(298K)のTiー55.9at%Ni及び室温より高い359.9KのTiー49.2at%Niの二合金を用いて、水素チャ-ジによる形状記憶回復率検討した。1000A/m^2で18ks及び60ks水素チャ-ジした場合、上記両合金とも、水素チャ-ジのみで20%程度の形状回復を示し、変態点以上に加熱しても余り変化はなかった。非水素チャ-ジ材は変態点以上の加熱により47%の形状回復を示した。As点の差による形状回復率の違いは殆どなかった。 (2)水素侵入量と形状回復率 Tiー49.2at%Niの試料を用い、10A/m^2で電解時間と水素量の関係を検討した。水素量は時間と共に増加し、水素量X=3.77x10^<-6>t(t:sec)の関係が得られた。形状回復率は0.21%残留水素量で20%であった。形状回復率と残留水素量は比例すると考えられる。 2.試験装置の試作 本装置はTiーNi形状記憶合金への水素侵入量と形状回復率との関係を定量的に求めるためのものである。装置本体としてはインストロン型引張試験機で、引張速度範囲(0.005ー1000mm/min)の広い島津AGー1000G型を選定し、これにグロ-放電水素添加装置を取り付けた。プ-リング・ロッド及びグリップを絶縁し、25Paの低圧の純水素を27MHzの高周波を利用してグロ-放電させ、試験片を陰極に保ち、20A/m^2の電流により水素添加を行うものである。
|