• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 研究成果報告書概要

ペルフルオロ三置換オレフィンの機能性材料への変換と利用

研究課題

研究課題/領域番号 02555178
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 合成化学
研究機関大阪大学

研究代表者

池田 功  大阪大学, 工学部, 教授 (70029049)

研究分担者 根本 藤人  株式会社ネオス, 中央研究所, 所長
黒沢 英夫  大阪大学, 工学部, 助教授 (40029343)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
キーワードペルフルオロ三置換オレフィン / ペルフルオロー2ーメチルー2ーペンテン / 含フッ素複素環化合物 / 4ーフッ化ピリミジン / ペルフルオロアルキル置換ピリミジン / 第三級ペルフルオロアルキルメチルオキシ化 / 表面改質
研究概要

含フッ素化合物は付加価値の高い有機材料として各方面で活用されているが、新規化合物の合成、用途の開発、並びに物性の解明の為の研究は近年ますます活発になっている。多岐にわたる用途の内の最も重要なものの一つは、ペルフルオロ基を含む化合物の表面エネルギ-が低く、極めて低い界面張力を示すことから、固体あるいは液体の表面改質に利用することである。本研究では工業的に製造されているにもかかわらず未だ利用価値の低いペルフルオロプロピレン二量体について、非線形光学材料としての可能性をもつ含フッ素複素環式化合物の合成及び表面改質剤への利用の為の検討を行った。その結果、2位に種々の置換基を持った6員環複素環化合物であるピリミジンが収率よく生成することを認めた。また、この化合物は芳香族化合物であるにもかかわらず、環上の2個のペルフルオロアルキル置換基の電子的影響によって4位のフルオロ基が容易に求核置換反応を受ける結果、4位にも種々の置換基を導入することが可能であると云う特異な反応性を示すことを明らかにした。ペルフルオロ化合物を表面改質剤に用いる時、その剛直性の故にそのままでは十分な性能を発揮し難く、柔軟性を付与するために一般にはスペ-サ-を導入するが、本研究の結果、柔軟な基であるオキシメチレン基を介して第三級ペルフルオロアルキル基と、化学的あるいは物理的に活性な原子団を結合する方法を開発することができた。即ちジメチルホルムアミド中、フッ化カリウム存在下、ペルフルオロー2ーメチルー2ーペンテンは各種のクロロメチルエ-テルと反応し、(第三級ペルフルオロアルキル)メチルオキシ化合物を与えることが明かとなった。なお、本反応の工業的な重要性は、この原子団には、アルキル、アリル、アリ-ル、アラルキル、ハロアルキル、あるいはエ-テル基が含まれることにあって、種々の表面改質剤への誘導が可能かつ容易であることである。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 池田 功: "Synthesis of 2ーsubstitutedー4ーfluoroー5,6ーdiperufluoroーalkylpyrimidines and their reactivity" Journal of Fluorine Chemistry.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 池田 功: "Perfluoroalkylation of chloromethyl ethers using perfluoroー2ーmethylー2ーpentene with potassium fluorideーDMF" Journal of Fluorine Chemistry.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Isao IKEDA and Hideo KUROSAWA: "Synthesis of 2-substituted-4-fluoro-5, 6-diperufluoroalkylpyrimidines and their reactivity" Journal of Fluorine Chemistry.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Isao IKEDA and Hideo KUROSAWA: "Perfluoroalkylation of chloromethyl ethers using perfluoro-2-methyl-2-pentene with potassium fluoride-dimethylformamide" Journal of Fluorine Chemistry.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi