• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

葉緑体アスコルビン酸ペルオキシダ-ゼ自殺基質作用機作の解明と除草剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 02556012
研究機関京都大学

研究代表者

浅田 浩二  京都大学, 食糧科学研究所, 教授 (50027182)

研究分担者 遠藤 剛  京都大学, 食糧科学研究所, 助手 (90201962)
キーワードアスコルビン酸ペルオキシダ-ゼ / 活性酸素 / モノデヒドロアスコルビン酸
研究概要

1.チャ葉から単離精製したクロロプラスト型アイソザイムをリシルエンドペプチダ-ゼで分解し、全体の64%に相当するペプチド断片のアミノ酸配列を決定した。そのうち、一ペプチドのアミノ酸配列は、グアヤコ-ルペルオキシダ-ゼおよびチトクロムcペルオキシダ-ゼのヘムの5番目のリガンドであるプロキシマルヒスチジンを含む領域に対応していた。アスコルビン酸ペルオキシダ-ゼ由来ペプチドのアミノ酸配列は、植物のグアヤコ-ルペルオキシダ-ゼよりもむしろ酵母のチトクロムcペルオキシダ-ゼに類似していた。また3つのペプチドはトウモロコシのトリオ-スリン酸イソメラ-ゼとホモロジ-を示した。アミノ酸配列の相同性、および酵素学的性質の分析から、過酸化水素の消去に機能しているペルオキシダ-ゼは、電子供与体が異なってはいるが、共通の祖先に由来するものと思われる。
2.ホウレンソウ葉緑体から、チラコイド膜結合性のアスコルビン酸ペルオキシダ-ゼ(APX)を発見した。チラコイドとストロマ画分のAPX活性比は1:1であった。チラコイド結合APXはPSIの多いストロマチラコイドに局在していた。この酵素はOctylglucoside,CHAPSOにより可溶化され、、DEAE-Sephacel,Superdex200,QAE Toyopearl,Superdex75を用いるクロマトグラフィにより、順次精製した。精製酵素はSDS-PAGEで32kDの分子量を示した。この酵素は可溶性酵素と同様、KCNおよびpCMB,DTNBにより阻害されアスコルビン酸のない液中ではt_<1/2>=15sで失活した。また、光照射チラコイドで生成する過酸化水素をチラコイド膜結合APXが実際に消去することおよびこの酵素の反応生成物であるモノデヒドロアスコルビン酸ラジカルがチラコイドにより光還元されることを見いだした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Katsumi Amako: "Separate Assays of Ascorbate Peroxidase and Guaiacol Peroxidase,and of Chloroplastic and Cytosolic Isozymes of Ascorbate Peroxidase in Plants."

  • [文献書誌] Gong-Xiang Chen: "Inactivation of Ascorbate Peroxidase by Thiols Requires Hydrogen Peroxide." Plant and Cell Physiology. 33. (1992)

  • [文献書誌] Kozi Asada: "Ascorbate Peroxidase-a Hydrogen Peroxide-Scavenging Enzyme in Plants." Physiol.Plant.

  • [文献書誌] Chikahiro Miyake: "Thylakoid-Bound Ascorbate Peroxidase in Spinach Chloroplasts and Photoreduction of Its Primary Oxidation Product Monodehydroascorbate Radicals in Thylakoids."

  • [文献書誌] Gong-Xiang Chen: "Amino Acid Sequence of Ascorbate Peroxidase from Tea Has A Homology with That of Cytochrome c Peroxidase from Yeast." Plant and Cell Physiology.

  • [文献書誌] Kozi Asada: "Molecular Properties of Ascorbate Peroxidase in Chloroplasts.In:Biochemical,Molecular and Physiological Aspects of Plant Peroxidase J.Lobarzewski et al.eds." University of Geneva, 147-158 (1991)

  • [文献書誌] Kozi Asada: "Production and Scavenging of Active Oxygen in Chloroplasts In:Molecular Biology of Free Radical Scavenging Systems" Cold Spring Harbor Laboratory Press, (1992)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi