研究課題/領域番号 |
02556027
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
農業経済学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
七戸 長生 北海道大学, 農学部, 教授 (30001803)
|
研究分担者 |
永木 正和 鳥取大学, 農学部, 教授 (90003144)
久保 嘉治 帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (40003074)
廣政 幸生 北海道大学, 農学部, 助手 (00173295)
長南 史男 北海道大学, 農学部, 助教授 (00113697)
黒河 功 北海道大学, 農学部, 助教授 (90125310)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1992
|
キーワード | 人工知能 / エキスパートシステム / 知識ベース / 知識獲得 / 情報システム / 営農支援システム |
研究概要 |
初年度は知識ベース・システムの構築にあたって中核となるホストコンピュータ(Micro VAX 3300)、及びエキスパートシステム作成のツールとなるプログラミングソフト(OPS5)を導入し、各研究機関がこれまで各々に作成してきたシステムおよびデータベースの内容について相互に確認しながら、ホストコンピュータを媒介することによって各データベース相互の交信が可能であることを試験を重ねることによって確認した。 次年度は、人工知能及びエキスパートシステムを農業へ適用する作業を開始したが、かつてこのようなソフトによる問題解決の実際例が皆無であるために、まず、営農展開のどのような場面において人工知能やエキスパートシステムの適用が最もふさわしいかを検討した。検討の過程で、農業経営における意志決定過程が、原因と結果を単純に整理できない複雑なものであり、またその複雑さは個々の経営のおかれている条件や目標設定のあり方の多様性によるものであることが確認され、今回はできるだけ限定した範囲での問題解決システムを構築することとし、順次システムを拡大していく方法をとった。その結果、農業技術の採択、経営診断、乳検情報活用、営農資金導入判断、地域的土地利用、乳牛更新判断、などにおける人工知能やエキスパートシステムを援用した問題整理のあり方を提示することができた。 最終年度は、人工知能やエキスパートシステムだけではなく、研究分担者が従来より開発してきたプログラム、例えばFOTRAN言語による各種の線形計画法プログラムは単一のプログラムとしての完成度が高いものであるので、それらを統合して営農支援システムとして実用化を図ろうとして現在も作業中である。また、この3年間における試験研究は各研究機関のデータベースの内容充実化にもつながる結果ともなっている。これら試験研究の成果は、全体的な集大成を行い、近々、刊行することが検討されている。
|