研究課題/領域番号 |
02557045
|
研究機関 | 慶応義塾大学 |
研究代表者 |
西川 武二 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50051579)
|
研究分担者 |
長谷川 明 トーネン基礎研究所, 研究員
三木 敬三郎 トーネン基礎研究所, 所長
田中 勝 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (40188339)
橋本 隆 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (20129597)
|
キーワード | 類天疱瘡 / 自己免疫性疾患 / 自己抗体 / エピト-プ / 免疫ブロット法 / ELISA / 分子生物学 |
研究概要 |
水疱性類大疱瘡の重要な自己抗原は表皮基底膜ヘミデスモゾ-ムに局在する230KD蛋白であり、私共はマウスcDNAライブラリ-をヒトモノクロ-ナル抗体5Eにより免疫スクリ-ニングし、この蛋白のC端120KDをコ-ドするcDNABPM1を単離した。このcDNAを種々の制限酵素により切断して得られたDNA断片を発現ベクタ-pATーTrpにサブクロ-ニングしそれぞれの断片のリコンビナント蛋白を作成した。これらのリコンビナント蛋白との免疫ブロット法上の反応性によりヒトモノクロ-ナル抗体5Eのエピト-プを114アミノ酸に限局することができた。この領域のアミノ酸親水性よりエピト-プと想定される3種の20アミノ酸ペプチドが非可溶性であったため、現在、EXOIII/Mung beanヌクレア-ゼによるデレ-ションミュ-タントを作成し、さらにエピト-プの部位を限局し、真のエピト-プを有する合成ペプチドを作成する予定である。同時に、全BPM1より得られた120KDリコンビナント蛋白およびその3'側約半分のXbalーEcoRl断片より得られた60KDリコンビナント蛋白を用いて、130例の類天疱瘡血清との反応性を検討した。その結果68%の血清が120KD蛋白と、51%の血清が60KD蛋白と反応した。このことより230KD類天疱瘡抗原上には3類以上の異なったエピト-プが存在すること、230KD蛋白以外のマイナ-な類天疱瘡抗原が存在する可能性があることが示された。これらの反応性と患者の臨床症状・病理所見との関連を統計的に検討したところ、エピト-プの相異が類天疱瘡の病態に関与している所見が得られた。同時に、これらのリコンビナント蛋白をコ-トしたプレ-トを用いたELISA法を目下施行中である。
|