研究課題/領域番号 |
02557080
|
研究機関 | 愛知学院大学 |
研究代表者 |
河合 幹 愛知学院大学, 歯学部・口腔外科学第二講座, 教授 (50064788)
|
研究分担者 |
高橋 久英 藤田学園保健衛生大学, 衛生学部, 教授 (80084606)
吉田 香 愛知県薬剤師会生活科学センター, 検査員
杉本 修一 愛知学院大学, 歯学部・口腔外科学第二講座
夏目 長門 愛知学院大学, 歯学部・口腔外科学第二講座, 講師 (90183532)
服部 孝範 愛知学院大学, 歯学部・口腔外科学第二講座, 助教授 (70064813)
|
キーワード | 口唇裂 / 口蓋裂 / 貧血 / W^v遺伝子 / A / Jマウス / CL / Frマウス / 血液性状 / Congenic Strain |
研究概要 |
口唇、口蓋裂は日本人で500人〜600人に1人の割合で出現する先天異常の中でも出現頻度の高い外表奇形であるが、その発生原因及び発生機序は明らかでない。当教室ではこれまでに臨床領域での疫学的調査から口唇、口蓋裂の発生要因として母体の貧血状態が関与することをみいだしている。またその裏づけとしてマウスを用いて採血により、人為的に貧血状態を作ることで口唇、口蓋裂の発生率が上昇することを報告した。この事実を裏づけするため更に口唇、口蓋裂と貧血の両因子を先天的に有する新たなモデルマウスの開発を行っている。 平成2年度後半より自然発生口唇、口蓋裂モデル動物であるA/Jマウス、CL/Frマウスを用い、この2系統へマウス貧血遺伝子Wの遺伝子導入を行い口唇、口蓋裂遺伝子と貧血遺伝子の両方を有するCogenic Strainの開発を行っており、現在約90%の遺伝子導入をおえている。当該年度においてはこの導入操作と平行して、その過程でマウス貧血遺伝子W^vが確実に導入され実際に貧血が発現しているかを確認するため血液検査により血液成状の変化を観察した。その結果、各世代において貧血遺伝子W^vを有する個体は赤血球数の減少、平均赤血球容積の増加等、大球性貧血の待徴を呈しこの遺伝子の発現により確実に貧血傾向を呈していることを確認した。そこでさらにこの貧血が胎仔に及ぼす影響を観るために、貧血遺伝子W^vを有する母体(W^v/+)を有さない母体(+/+)について着床数、生存胎仔数、吸収胚数、死亡胎仔数、口唇、口蓋裂発生胎仔数を観察し、それぞれの胎内で分化・発生した胎仔の状態を現在、比較検討しているが明らかに貧血の存在が口蓋裂の発生に関与することを認めている。さらに交配をくり返すことにより口蓋裂研究に有用な種の確立を目指している。
|