• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

マクロファージ由来泡沫細胞の形成阻止:新規抗動脈硬化薬開発への応用

研究課題

研究課題/領域番号 02557094
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関(社)北里研究所

研究代表者

大村 智  北里研究所, 所長 (90050426)

研究分担者 新井 洋由  東京大学, 薬学部, 助手 (40167987)
工藤 一郎  東京大学, 薬学部, 助教授 (30134612)
供田 洋  北里研究所, 生物機能研究所, 室長 (70164043)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
キーワードマクロファージ / 泡沫化 / ACAT / ACAT阻害剤 / アゾール系抗真菌剤 / ステロイド系阻害剤 / コレステロール / コレステロール輸送
研究概要

北里グループでは、マクロファージ泡沫化に深く関与するアシルCoAコレステロールアシル転移酵素(ACAT)を標的として1万株以上の微生物由来試料に探索研究を行った。その結果、いづれもカビ代謝産物としてパーパクチン、シクロデプシペプチド、グリソプレニン、ピリピロペン及びテルペンドールの新しい骨格を有する化合物を発見できた。特に、ピリピロペンのACAT阻害活性はnMレベルであり、現在まで知られる天然由来ACAT阻害剤の中で最も強力であった。その化学構造からコレステロールと拮抗すると予想される。ハムスターを用いた腸管からのコレステロール吸収阻害活性も認められたことから、他のin vivo系でも評価しその有効性を確認していきたい。さらにこれら阻害剤をリード化合物としてより初力の強い誘導体合成への発展も期待される。
東大グループでは、マウス腹腔マクロファージを人工リポソームで培養することにより泡沫化を惹起させる評価系を開発し、その泡沫化がリソール系抗真菌剤(ケトコナゾール、エコナゾール等)及びある種のステロール誘導体により特異的に阻害される事を見い出した。特に、ステロール骨格のC-17或いは20位にケト基を持つステロイドが、取り込んだコレステロールのリゾソームから小胞体への輸送を特異的に阻害する事実を見い出した。さらに、これらステロイド系阻害剤の作用が可逆的であることがわかり、コレステロールのリソソームからの輸送系を選択的に調べる評価系も作製する事に成功した。この系を用いることによりコレステロールのリソソームからの輸送には、リソソーム内の低pHが必須である事が明らかになった。ステロイド系阻害剤は、恐らくリソソーム膜に存在するプロトン濃度勾配を利用したコレステロール輸送システムに作用するものと考えられた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] TOMODA,H.et al.: "Glisoprenins,new inhibitors of ACAT produced by Gliocladium sp.FO-1513.I.Production,isolation and physico-chemical and biological properties." J.Antibiot.45. 1202-1206 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] NISHIDA,H.et al.: "Glisoprenins,new inhibitors of ACAT produced by Gliocladium sp.FO-1513.II.Structure elucidation of glisoprenins A and B." J.Antibiot.45. 1669-1676 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] TOMADA,H.et al.: "New cyclodepsipeptides,enniatins D,E and F,produced by Fusarium sp.FO-1305" J.Antibiot.45. 1207-1215 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] TOMADA,H.et al.: "Inhibition of acyl-CoA:cholesterol acyltrans-ferase activity by cyclodepsipeptide antibiotics." J.Antibiot.45. 1626-1632 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] OMURA,S.et al.: "Pyripyropenes,highly potent inhibitors of acyl-CoA:cholesterol acgltransferase produced by Aspergillus fumigatus." J.Antibiot.46. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tomoda, H. et al.: "Glisoprenins, new inhibitors of ACAT produced by Gliocladium sp. FO-1513. I. Production, isolation and physico-chemical and biological properties." J. Antibiot. 45. 1202-1206 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nishida, H. et al.: "Glisoprenin, new inhibitors of ACAT produced by Gliocladium sp. FO-1513. II. Structure elucidation of glisoprenins A and B." J. Antibiot.45. 1669-1676 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tomoda, H. et al.: "New cyclodepsipeptides, enniatins D,E and F, produced by Fusarium sp. FO-1305." J. Antibiot.45. 1207-1215 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tomoda, H. et al.: "Inhibition of acyl-CoA : cholesterol acyl-transferase activity by cyclodepsipeptide antibiotics." J. Antibiot.45. 1626-1632 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Omura, S. et al.: "Pyripyropenes, highly potent inhibitors of acyl-CoA : cholesterol acyltransferase produced by Aspergillus fumigatus." J. Antibiot.46. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1994-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi