研究課題/領域番号 |
02559001
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
広領域
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
井上 久遠 北海道大学, 応用電気研究所, 教授 (30021934)
|
研究分担者 |
高井 麗敬 リツー応用光学株式会社, 取締役社長
川俣 純 北海道大学, 応用電気研究所, 教務職員 (40214689)
山中 明生 北海道大学, 応用電気研究所, 助手 (30182570)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1991
|
キーワード | 多機能型分光器 / 高感度ラマン分光 / 非線形光散乱 / 酸化物高温超伝導体 / 電子ラマン散乱 |
研究概要 |
ラマン散乱分光用に市販されている光多チャンネル検出用トリプル分光器は、前置分光器部で入射光の著しい減衰を招く。そのため極微弱測定用には分なシステムではない。また、広い用途を考慮した設計がなされていない。って、(1)分光器の高感度化、(2)シングル分光器としても使用可能な多機性、を目指し本研究では新しい光散乱用分光器を設計・試作した。 上記の目的を達成するために、試作分光器は以下のような特徴を持つ、 1.前置分光器部において凹面回折格子を用い、ミラ-の使用を低減する。またF値の小さな明るい分光器を設計する。(高感度化) 2.前置分光器部をバイパス出来る機構を付け、後段のシングル分光器の使用も可能なシステムとする。(多機能化) 試作した多機能型光散乱用分光器の基礎特性・有効性は、 1.トリプル分光配置において30cm^<ー1>以下の低周波数領域までラマン散が観測可能である。また周波数精度・分解能も満足ゆくものである。さら既製の分光器に比べて高感度システムである。 2.シングル分光配置で700cm^<ー1>以下の領域まで測定可能である。従っ試作分器では信号強度の減衰をまねくトリプル分光配置の使用周波数領を低減することが可能である。またトリプル分光配置からシングル分光配への移行も、簡単な操作によりスム-ズに出来る。 以上、試作光散乱用分光器は低周波数から高周波数まで高感度で、かつ充分実用性をもつ。この成果は論文としてまとめ、現在投稿中である。 なお、具体的な研究への応用研究も実施した。即ち、酸化物超伝導体の電ラマン散乱実験により、超伝導ギャップ並びに超伝導凝縮に関する重要な知を得た。特に後者は世界で初めての成果である。これは試作分光器の高感度により可能になった。(論文発表済) 試作分光器はリツ-応用光学株式会社により製作・販売される。さらに一の規格を簡便にした一般ユ-ザ-用分光器も同時に販売される予定である。 以上、本研究は当初の目的を達成し無事終了することが出来た。
|