研究課題/領域番号 |
02640457
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
佐藤 義夫 東海大学, 海洋学部, 講師 (70056315)
|
研究分担者 |
竹松 伸 理化学研究所, 研究員 (70087451)
小野 信一 東海大学, 海洋学部, 助教授 (20152530)
加藤 義久 東海大学, 海洋学部, 助教授 (00152752)
岡部 史郎 東海大学, 海洋学部, 教授 (20055669)
|
キーワード | マンガン酸化バクテリア / グラム染色 / 酸化速度 / 溶存マンガン / 酸化還元層 / 堆積物ー海水境界層 / 酸化生成物 / 海洋環境 |
研究概要 |
本研究では、海洋におけるマンガン酸化バクテリアの分布を明らかにすると共に、海洋および東海大学海洋科学博物館の地下海水からそれらを採取・培養し、マンガンの酸化速度、初期酸化生成物の鉱物組成およびマンガン酸化物への化学元素の取り込み機構を検討する。 1990年度では、海洋環境中でマンガンを酸化する能力のあるバクテリアの分布を海水および堆積物について調べた。また、東海大学海洋科学博物館の地下海水給水系を利用し、溶存マンガン(II)の減少とマンガン酸化バクテリア数との関係を検討した。さらに、海水および地下海水から採取したマンガン酸化バクテリアの培養を行うと共に、それらの形態を単染色とグラム染色により調べた。 その結果、海水中に存在するマンガン酸化バクテリアは堆積物ー海水境界層付近で多く見いだされたが、それ以外の水柱中では数が非常に少なく、不規則に分布していることが分かった。堆積物中のマンガン酸化バクテリアは堆積物表層の酸化層中で多く存在するが、酸化ー環元堺界層以深では確認することが出来なかった。酸化層中のマンガン酸化バクテリアは、全バクテリア数の10〜60%を占めていた。また、地下海水を利用した溶存マンガン濃度とマンガン酸化バクテリア数の関係は、海水中のマンガン酸化バクテリア数が約1×10^5/mlまで増殖しないと、海水中の溶存マンガン濃度が減少しないことが分かった。さらに、海水(駿河湾)および東海大学海洋科学博物館の海水から採取したマンガン酸化バクテリアは、グラム陰性の桿菌であった。 1991年度では、1990年度の研究に加え、海水中のマンガン酸化バクテリアの季節変化およびバクテリアの媒介に伴い生成するマンガン酸化鉱物の研究を行う。
|