研究課題/領域番号 |
02640462
|
研究機関 | 国立環境研究所 |
研究代表者 |
泉 克幸 国立環境研究所, 大気圏環境部, 主任研究員 (70132842)
|
研究分担者 |
村野 健太郎 国立環境研究所, 地球環境研究グループ, 主任研究員 (40109905)
畠山 史郎 国立環境研究所, 地球環境研究グループ, 主任研究員 (30132856)
|
キーワード | 過酸化水素 / 有機過酸化物 / メチルヒドロペロキシド / ヒドロキシメチルヒドロペロキシド / オゾン / 天然炭化水素 / 蛍光検出器 / ミストチャンバー |
研究概要 |
一昨年度構築し、以来昨年度も分析に用いた化学発光検出器は感度も低く、また感度の安定性も悪いので、新たに蛍光法を導入した。p-ヒドロキシフェニル酢酸を用い、高速液体クロマトグラフの移動相溶媒に希リン酸を用いたところ、感度は最高3ppb(メチルヒドロペロキシドで)に達した。安定性もよく、また従来の条件では分離できなかったメチルヒドロペロキシド(MHP)とヒドロキシメチルヒドロペロキシド(HMHP)が分離可能となった。蛍光法の導入の結果、過酸化物の分離、分析には満足の行く結果が得られた。 過酸化物の捕集にミストチャンバーを導入した。従来のバブリング法では、流量をあげることができず、またオゾンがあると捕集溶液中に過酸化水素が生成してしまうなど、効率が悪かった。ミストチャンバーを用いることにより、流量を3倍にあげることが可能となった。捕集効率はバブリング法と差がない。またオゾン存在下での過酸化水素の生成も、バブリング法に比較すると低いことが分かった。 これらの方法を用いて、エアロゾルチャンバー内で行ったオゾンーオレフィン反応で生成する過酸化物の収率を求めたところ、イソプレンでは過酸化水素約0.8%、HMHP2.28%、,MHP1.8%であった。1-メチルシクロヘキセンでは過酸化水素約1.2%、MHP0.8%、メチレンシクロヘキサンでは過酸化水素約0.6%、HMHP0.7%であった。 野外観測にも着手し、過酸化水素の測定を行った。
|