• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 研究成果報告書概要

二座ホスフィンを配位子とする白金族金属クラスタ-の電解合成と反応

研究課題

研究課題/領域番号 02640484
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 無機・錯塩・放射化学
研究機関東邦大学

研究代表者

山本 育宏  東邦大学, 理学部, 教授 (40087515)

研究分担者 棚瀬 知明  東邦大学, 理学部, 講師 (50207156)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
キーワード2座配位ホスフィン / 電解合成 / 白金とパラジウム / 配位不飽和白金錯体 / Aーframe錯体 / 白金錯体のESCA
研究概要

2座配位ホスフィン(diphos=Ph_2P(CH_2)nPPh_2)を配位子とする白金およびパラジウムのイソシアニド錯体[M(RNC)_2(diphos)]^<2+>を電気量や電位を規制することにより、電極環元をおこない,種々の錯体を合成した.
1電子環元に相当する電流を通じると2核錯体[M_2(RNC)_2(diphos)_2]^<2+>が生成する.n=1(dppm)ではdiphrsoが2個の金属に配位した錯体が,またn=2,3,4では1個の金属にキレ-ト配位した構造の錯体がえられた、1.5電子環元では3核錯体[M_3(RNC)_4(diphos)_2]^<2+> cn=1.24),[pt_3(RNC)_2(diphos)_2]^<2+> (n=3)がえられた,n=1ではAーfrome錯体が,n=2,3,4では直線型構造の錯体がえられた,特にn=3の構造はまん中の白金が配位子をもたない“裸の金属"であることがX線結晶構造解析から明らかになった.このような裸の金属をもつ錯体は初めての例であり,不均一系触媒反応において,分子が触媒サイトに吸着している周辺にあるunadsorbed siteの電子状態のモデルとして有用な錯体であると考えられる
2核および3核錯体の立体構造および電子状態についての知見をえるためにモデル錯体を想定して,分子軌道計算をおこなった.二核錯体において,その立体構造は2個のMP_2C面が互に直交しているが,計算の結果,この構造の安定性が確認された.また,裸の白金錯体において,まん中のPtと外側の2個のPtの間に電荷の局在化が示された.ESCAの測定により,この事実が証明された.
えられた2核錯体に対してd^<10>ML_2(M=Ni,Pd,Pt)との反応では金属一金属結合へのML_2 fragmentの挿入がおこり,3核錯体がえられた.また,RNCとの反応では同称に挿入反応がおこることを見出した.

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] T.Tanase,K.Kobayashi Y.Yamamoto: "An EXAFS study on bi-and tri-nuclear palladiunr and platinum complexes containing isocyanide and diphosphine ligands" Photon Factory Activity Report. 8. 183 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Tanase,Y.Kudo,M.Ohno,K.Kobayashi,Y.Yamamoto: "A tri-platinum complex containing a coodinatively naked platinum atom" hatue. 344. 526-528 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T. Tanase, K. Kobayashi, Y. Yamamoto: "An EXAFS study on bi- and tri-nuclear palladium and platinum complexes containing isocyanide and diphosphine ligands" Photon Factory Activity Report. 8. 183 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Tanase, Y. Kudo, M. Ohno, K. Kobayashi, Y. Yamamoto: "A tri-platinum complex containing a coordinatively naked paltinum atom" Nature. 344. 526-528 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi