研究概要 |
ラット下垂体前葉の成長ホルモン(GH)産生細胞とプロラクチン(PRL)産生細胞の分化,増殖,最終分化の機構について解明する事を目的とした。1.GH細胞,PRL細胞の出現,発達を免疫電顕的に調べた。GH細胞PRL細胞ともに生後5日では既に観察されるが、思春期以前にはPRL細胞よりGH細胞の増殖はさかんであった。雌では思春期以後にPRL細胞の発達が顕著となった。Western blotや2次元電気泳動による特異的蛋白の出現の検索や、in situ hybridzationによる遺伝子発現の検索を計画し準備したが、平成2年度中には充分な成果を得られなかった。2.細胞増殖解明の基礎的知見として、GH細胞やPRL細胞に相当するDNA含量の変化より、細胞数の変化を推定した。老齢ラットではPRL細胞数が若齢に比較して増加していることが推察された。また老齢雌ラットではGH細胞数の増加も推察された。3.in vitro系におけるGH細胞の分裂をブロモデオキシウリジンの取り込みによって調べた。本実験系ではこれまでのところGH放出ホルモンには、GH細胞の分裂促進作用は認められなかった。培養条件の再検討、他の分裂促進因子の検索が必要である。4.GH細胞、PRL細胞には形態学的多様性があり、各々のサブタイプの出現頻度は個体のエイジやホルモンの分泌動態の変化により変わることを免疫電顕的に明らかにした。逆溶血斑反応により、GH細胞には分泌能の異なる細胞集団が存在し、機能的多様性の存在がわかった。このGH細胞における形態学的、機能的多様性の相互の関連や、分子レベルでの実態は全く不明であり、今後の課題である。上記の研究の進行状況により平成3年度は、in vitro系による前葉細胞の分化および細胞分裂の制御,さらに特異的蛋白質や遺伝子の発現に着目して下垂体前葉細胞の分化増殖機構を明らかにする計画である。
|