• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

自律分散型生産システムに適合する加工用機械構造の設計に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02650096
研究機関神戸大学

研究代表者

杉村 延広  神戸大学, 工学部, 助教授 (80135813)

研究分担者 真鍋 圭司  神戸大学, 工学部, 助手 (90209677)
社本 英二  神戸大学, 工学部, 助手 (20216146)
森脇 俊道  神戸大学, 工学部, 教授 (00031104)
キーワード生産システム / 自律分散 / 知能化 / 加工用機械 / 誤差設計 / 加工誤差モデル / ル-ルベ-スシステム
研究概要

平成3年度は,自律分散型生産システムに適合しうる加工用機械の基本機能および基本構造を設計する方法論の開発を目的として,以下の項目について検討を行った.
(1)加工用機械の誤差解析システムの開発
加工用機械において重要な設計項目となる加工精度の設計手法について検討した.そのために,まず,加工用機械に影響する各種の誤差要因を分析し,これらの誤差が加工面の精度にどのような影響を与えるかを整理した.さらに,工具と工作物間の創成運動誤差に起因する加工面の誤差を理論的に解析するために,加工面の誤差と創成運動誤差の関係を表すモデルを提案した.また,このモデルに基づいて,創成運動誤差から加工面の形状誤差をシミュレ-ションにより求める手法を提案した.
(2)加工用機械に要求される自律機能の検討
自律分散型生産システムの基本構成ならびに構成要素に要求される情報処理機能を分析し,加工用機械に要求される意思決定機能,制御機能,通信機能などを整理した.また,加工用機械が実行すべき意思決定機能として,加工作業設計およびスケジュ-ルリングの機能を抽出した.加工用機械の意思決定機能を表現するモデルをオブジェクト指向の考え方に基づいて作成し,加工用機械と加工対象製品との情報交換に基づいて生産スケジュ-ルを決定するシステムに適用した.
(3)自律分散型生産システムにおける加工用機械の基本構造の検討
平成2年度および平成3年度の研究成果に基づいて,自律分散型生産システムにおける加工用機械の基本構造および基本機能について検討を行った.この結果,自律型加工用機械における意思決定機能,制御機能および通信機能の知能化,高度化の必要性を確認した.

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 森脇 俊道,杉村 延広,苗 勇,岩田 一明: "工作機械の精度設計に対する解析的アプロ-チ(創成運動にともなう加工面の誤差の解析)" 日本機械学会論文集,C編. 57. 3372-3377 (1991)

  • [文献書誌] T.Moriwaki,N.Sugimura,et al.: "Object oriented Modeling of Autonomous Distributed Manufacturing System and its Application to Real Time Scheduling." Proc.of ICOOMS'92. (1992)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi