研究概要 |
種々の堆積条件,応力系のもとにある火山灰質粒状体の応力ーひずみー強度特性を支配する諸因子の解明を目的として一連の実験的・解析的研究を進めた。本研究で得られた研究成果は、以下のように要約される。 1.平面ひずみ条件下においては、原位置地盤で形成された構造異方性の影響が破壊点まで明瞭に保存されていることが明らかにされた。この事実は、軸対称応力条件下にある砂のような粒状体では、従来見出されていないことである。 2.通常の粒状体と同様に、火山灰土の平面ひずみ強度は、軸対称応力条件における強度よりも高めの値を示すが、堆積構造状態(構成粒子の物理特性を含む)によっては、その関係が違ってくる可能性がある。 3.粒子破砕が火山灰の力学挙動に及ぼす影響は、軸対称応力条件下よりも平面ひずみ条件下において著しい。このことから、通常の砂質土とは異なり、火山灰土のひずみ硬化特性は、粒子破砕・せん断条件(2次元あるいは3次元,応力経路の違い)に密接に関連しているといえよう。 4.乱さない試料と乱した試料との同一条件におけるせん断挙動の比較から、2次堆積火山灰であっても、無視できないセメンテ-ション効果が存在することがわかった。ただし、火山灰のこのような効果は、砂質土のいわゆるAging効果とは基本的に異なるものであることが示唆されている。
|