強震を受ける偏心構造物の損傷評価の一つの方法として電算機を用いた弾塑性立体振動解析による方法が挙げられる。しかし、弾塑性立体振動解析を行う場合、デ-タの作成に手間がかかること、費用がかさむこと、また、一般に偏心構造物の弾塑性応答は多くのパラメ-タの影響を受けるために複雑なものとなり、解析結果から構造物の耐震性や耐震的弱点を即座に判断することが困難なこと等の問題がある。 本年度の研究では、せん断系多層偏心構造物を例に取り上げ、本研究で提案する偏心構造物の耐震設計法の中心的概念であるせん断ーねじれ耐力比を各層毎に計算すれば、その最も小さな層が損傷集中層として予測されることを弾塑性立体振動解析の結果と比較して示した。 また、損傷集中層の損傷評価については、1層偏心構造物の損傷を的確に評価することが必要であると考え、主に剛性偏心と耐力偏心の組み合わせをパラメ-タに選び、1層偏心構造物の損傷とせん断ーねじれ耐力比の対応を、2方向入力による弾塑性立体振動解析を行い検討した。この結果、せん断ーねじれ耐力比が、偏心構造物の損傷評価のための良い指標となることが明らかにされた。 せん断ーねじれ耐力比の概念を用いた耐震設計法によれば、偏心構造物の耐震性を簡潔な計算により判断できる利点がある。 全体崩壊系多層偏心構造物および偏心層の最外縁構珍の損傷評価については、前年度すでに研究成果が得られたが、本年度でそれらの成果をまとめ、外部に発表を行う機会を得た。 今後は、構造物の降伏後に蓄積されていく塑性吸収エネルギ-や弾塑性応答のばらつきにも着目し、より適切な偏心構造物の耐震設計法の確立を目指し研究を進めていく予定である。
|