研究概要 |
本年度は円筒容器内の気泡撹拌流れを2次元画像解析速度計測用のソフトウェアを用いて計測を行なって,3次元測定で要求されるソフトウェアとハ-ドウェアの目標性能を設定した.つぎに測定システムの構成を企画し,ハ-ドウェアの製作,ソフトウェアの開発を進めていった.以下に,その説明をおこなう. 1.2次元計測:円筒形容器内の気泡撹拌流の平均流は軸対称2次元流れであるから,軸平面内の流動を計測し,流動の性質や計測可能な物理量を確認した. a)流動状態:軸平面を厚い光帯で照明し,照明した領域内の3次元流動を粒子追跡法(PTV)を用いて測定した.速度分布と粒子の移動軌跡の測定結果から,流動状態と流体の移動パタ-ンを検討した. b)気泡の挙動の計測:気泡の挙動を画像計測するには,気泡の鮮明な画像を得るための撮影技術を開発から着手する必要があった.煙気泡とバックライト照明を組合せて,気泡の形を鮮明に画像化する方法を開発した.それを用いて2次元的観点から,気泡の分布や数,浮上速度,ガスホ-ルドアップを測定した. 2.3次元計測: a)3次元計測用のアルゴリズムを開発し,その性能をミュレ-ションレ-ションによって検討して目標性能を達成できることを確認した. b)2カメラシステムのカメラ制御部と同期装置のハ-ドウェアを製作したが充分な試用はまだ行っていない. c)トレ-サの3次元位置を計測するソフトウェアの製作が予定より遅れている.
|