研究概要 |
コロイド手法より調整したアルミナ微粒子に有機色素(ロ-ダミン6G,ロ-ダミンB,2ーメチルー4ーニトロアニリン等)、及びCd^<2+>水溶液を混合し、シャ-レに流延し室温下空気中にて自然乾燥させ着色透明アルミナフィルムを得たCd^<2+>分散フィルムにH_2Sガスを拡散させ、フィルム中に半導体超微粒子(CdS)を析出させたフィルムを加熱乾燥し吸収、及び蛍光スペクトルを測定した。レ-ザ-発振特性は、円筒レンズで集光した紫外N_2レ-ザ-(ピ-ク出力30〜100kW,パルス幅5ns)を用いてフィルムを横励起し、フィルム端面の出射光を光電管と分器で受け、レ-ザ-出力強度と発振波長を観測した。非線形光学特性については、フィイルムにNd:YAGレ-ザ(λ=1.064μm)を集束照射し、分光器により波長分散性を測定した。ドナ-色素としてロ-ダミン6G、アクセプタ-色素としてロ-ダミンBを用いた系の色素分散フィルムにN_2レ-ザ-照射したところ、約610nmでレ-ザ-発振を起こした。この発振波長がロ-ダミン6G濃度を変化されても変わらいこととロ-ダミンB単独分散フィルムの発振波長と一致することから、ロ-ダミン6Gからロ-ダミンBへのエネル-移動動作(ETDL動作)が生じたものと考えられる。ロ-ダミン6G濃度の増加につれ出力強度も増加し、ETDL動作よる高効率化がはかられた。ロ-ダミン6G濃度が10^<-2>mol/1以上ではレ-ザ-出力が低下する。非線形物質分散ィルムにNd:YAGレ-ザ-を照射したところCdS/Al_2O_3,2ーメチルー4ーニトロアニリン/Al_2O_3フィルム等で非線形光学特性が得られた。 多孔性酢酸セルロ-ス及びポリビニルアルコ-ルゲル膜中にCdS超微粒子を対向拡散法により分散させた。ゲル膜を介してNaOH水溶液とCd(CH_3COO)_3またはCdCl_2水溶液を接触させて、膜中にカドミウム水酸化物の沈澱を形成させ、次に、Na_2S水溶液を作用させてCdS分散膜とした。この方法により、2〜10nmのCdS粒子が均一に分散した高分子複合膜を得ることができた。分散膜は量子サイズ効果を示し、NdーYAGレ-ザ-照射により3倍高調波を発生した。
|