研究課題/領域番号 |
02650611
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
中島 路可 鳥取大学, 工学部, 教授 (40025987)
|
研究分担者 |
柴田 彩 鳥取大学, 工学部, 教務員 (10154238)
上田 那須雄 鳥取大学, 教養部, 教授 (30029201)
山本 二郎 鳥取大学, 工学部, 助教授 (30032022)
|
キーワード | デヒドロアビエチン酸の生物変換 / ワ-オキシデヒドロアビエチン酸 / コウヤマキのジテルペン成分 / ファルネソ-ルの生物変換 / トリメチルドデカトリエン酸 |
研究概要 |
沈香の生成に微生物が関与していることに着目し、沈香生成菌と考えられるカビ及びバクテリヤを22種類を選び、デヒドロアビエチン酸,フアルネソ-ル、ネロリド-ル、テトラリンなどを基質として変換を試み、デヒドロアビエチン酸はIFO4400により7位の水酸化が、またIFO8835では7位にケト化が起ること、また、ファルネソ-ル、ネロリド-ルを基質とした場合には、IFO7706によってファルネソ-ルの6位の二重結合に水の付加がおこり、ワ-ヒドロキシル体が、またIFO3521によって末端水酸基の炭素の酸化が高い選択性でおこり、合成法としても利用できることを見出した。ネロリド-ル,テトラリンでは見るべき結果は得られなかった。 デヒドロアビエチン酸誘導体の液晶としての利用の可能性を見るためにデヒドロアビエチン酸の化学変換を試みデヒドロアビエチン酸の13位をアミノ基に変換し、更にPーアルコキシベンザルデヒドとの反応により、Pーアルコキシベンジリデン13ーアミノデヒドロアビエチン酸を合成し液晶性の検討を行った。 資源開発の観点から、松柏類の成分について再検討を加えることゝし、白松、コウヤマキについて成分検索を行った。とくにコウヤマキについては化学的分類の観点から、日本構造線と分布しているコウヤマキの成分に関しておゝよそ3つのタイプに分けられることを見出した。
|