• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

制がん活性を有する高分子プロドラッグの分子設計

研究課題

研究課題/領域番号 02650672
研究機関関西大学

研究代表者

大内 辰郎  関西大学, 工学部, 教授 (60067650)

研究分担者 大矢 裕一  関西大学, 工学部, 助手 (10213886)
キーワード高分子プロドラッグ / リンゴ酸ポリマ- / キチン / 5ーフルオロウラシル / キトサン / 生体内分解性高分子 / PEG / 制がん活性
研究概要

平成2年度は以下に示すように、PEG、リンゴ酸ポリマ-、キチン、キトサン、ポリガラクトサミン等生体内分解吸収性の高分子をキャリヤ-として選び、それら高分子キャリヤ-への5ーフルオロウラシル(5FU)の担持、および認識能を有する糖鎖の導入を試み、それらの合成法を確立し、in vitroでの5FUのリリ-ス挙動について検討した。
1)生体内分解吸収性高分子/5FU・コンジュゲ-トの合成
PEG、リンゴ酸ポリマ-、キチン、キトサン、ポリガラクトサミンをキャリヤ-とし、疎水性のヘキサメチレン基を介してアミド結合、エステル結合、カルバモイル結合などで5FUを担持した高分子コンジュゲ-トの合成を試み、それらの合成法を確立した。
2)認識能を有する糖鎖を導入した生体内分解吸収性高分子/5FU・コンジュゲ-トの合成
キチン、キトサン、ポリガラクトサミンなどにはキャリヤ-自体の性質から特定細胞へのアフィニティ-が期待されるが、PEG、リンゴ酸ポリマ-ではそのようなことは期待できない。そこで標的指向性を賦与する目的で肝細胞に認識されるガラクト-ス、ガラクトサミンなど種々の認識能を持つ糖鎖を5FUと共に、PEGおよびリンゴ酸ポリマ-に担持することを試みた。
3)薬物のリリ-ス挙動の評価
上記の方法で合成した高分子コンジュゲ-トの酵素系および非酵素系での加水分解速度を高速液体クロマトグラフィ-を用いて測定し、薬物のリリ-スを評価した。In vitroでは、リパ-ゼ、エステラ-ゼなどによる酵素分解に伴う5FUのリリ-スは認められず、アルカリ性pH条件下で非酵素的な5FUのリリ-スが起こりやすくなることが明かとなった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 大内 辰郎: "Antitumor Activity of Chitasan and Chitin Immobilized 5ーFluorouracils through Hexamethylene Spacers via Corbamoyl Bonds" J.Bioact.Compat.Polymer. 4. 363-371 (1989)

  • [文献書誌] 大内 辰郎: "Synthesis and Antitumor Activity of Conjugates of Poly(αーMalic Acid)and 5ーFluorouracils Bound via Ester,Amide or Corbamoyl Bonds" J.Control.Rel.12. 143-153 (1990)

  • [文献書誌] 大内 辰郎: "Design of Poly(αーmclic acid)ー5FU Conjugate Exhibiting Antitumor Activity" Brit.Polym.J.23. 221-228 (1990)

URL: 

公開日: 1993-08-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi