• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 研究成果報告書概要

芝生地における除草剤の挙動解析と流出予測に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02660042
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 植物保護
研究機関宇都宮大学

研究代表者

竹内 安智  宇都宮大学, 雑草科学研究センター, 教授 (90008003)

研究分担者 小笠原 勝  宇都宮大学, 雑草科学研究センター, 助手 (40194419)
米山 弘一  宇都宮大学, 雑草科学研究センター, 助教授 (00114174)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
キーワード除草剤 / 芝生地 / 傾斜地 / 除草剤分解 / 除草剤流出
研究概要

一般に、芝生地では、散布された除草剤の大部分が芝生茎葉に付着するために、除草効果は畑地に散布された場合よりも低く、この傾向は茎葉処理型除草剤よりも土壌処理型除草剤で著しい。
代表的な芝生用の土壌処理型除草剤であるシマジンとペンディメタリンの芝生茎葉への付着量は、製剤型や展着剤の有無、芝草の刈り高、散布後の降雨などの影響を受け、芝草を低く刈り込み、展着剤を加用せずに、フロアブル剤を多めの水量で散布した場合に減少した。また、薬剤散布後の散水も除草剤の芝生茎葉への付着量の軽減に有効であることが判明した。さらに、シマジンとペンディメタリンの芝生茎葉への付着量は、土壌浸透剤の加用により減少し、それらの除草剤の土壌への落下量は増大した。
土壌に処理された除草剤や茎葉から土壌に落下した除草剤は、土壌の極く表層において、土壌微生物により分解される。このため、気候の温暖な春から初夏にかけて除草剤が散布された場合には、土壌微生物の活性も高いために、2週間以内にほとんど分解、消失する。しかし、寒冷な秋に除草剤が処理された場合には、散布5ケ月後においても、処理量の5〜25%の除草剤が土壌中に残存した。除草剤はいずれの時期に処理した場合にも、処理2ケ月以内に急激に分解されるが、その後の分解速度は緩やかであった。
傾斜地における降雨時の表面流去水および流出土砂量は、裸地よりも芝生地で著しく少なく、除草剤の流出量も裸地よりも芝生地において少なかった。水溶解度の低い除草剤は、水よりもむしろ土壌とともに流出し、水溶解度の高い除草剤は水とともに流出しやすいことが明らかになった。しかしながら、除草剤の流出量は、水に溶け易い除草剤ほど少なく、散布後の降雨が遅いほど少なかった。製剤型の違いによる薬剤の流出量の差異は、裸地ではほとんど認められなかったが、芝生地ではフロアブル剤が水和剤よりもやや多く流出した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 金 錫井,米山 弘一,竹内 妥智,小笠原 勝,近内 誠登,竹松 哲夫: "シマジンおよびペンディメタリンのコウライシバ(Zoysia matrella.Merr)茎葉の付着とその後の挙動" 芝草研究. 20(2). (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 金 錫井,小笠原 勝,米山 弘一,竹内 妥智,近藤 誠登,竹松 哲夫: "シマジン,プロピザミド,ペンディメタリンおよびアシュラムの除草活性と芝生地における消失" 芝草研究. 20(2). (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 金 錫井,小笠原 勝,米山 弘一,丹後 文孝,竹内 妥智,近内 誠登: "傾斜芝生地における除草剤の挙動" 芝草研究. 21(1). (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 金 錫井,小笠原 勝,米山 弘一,丹後 文孝,竹内 妥智,他: "芝草茎葉へ除草剤の付着量におよぼす土壌浸透剤の影響" 芝草研究. 21(1). (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 金 錫井,丹後 文孝,小笠原 勝,米山 弘一,竹内 妥智,他: "傾斜芝生地における除草剤の横移動に関与する要因の解析" 日本芝草学会,平成4年度春季大会要旨. 21(1). (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Seok-Jeong KIM, Koichi YONEYAMA, Yasutomo TAKEUCHI, Masaru OGASAWARA, Makoto KONNAI, Tetsuo TAKEMATSU: "Deposition and behavior of simazine and pendimetalin on the leaves of Manilagrass (Zoysia matrella Merr.)" J. Japan Turfgrass Science. 20(2). (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Seok-Jeong KIM, Masaru OGASAWARA, Koichi YONEYAMA, Yasutomo TAKEUCHI Makoto KONNAI, Tetsuo TAKEMATSU: "Pre-emergence herbicidal effectiveness of simazine, propyzamide, pendimethalin and asulam, and their dissipation in a turf field of Manilagrass (Zoysia matrella Merr.)" J. Japan Turfgrass Science. 20(2). (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Seok-Jeong KIM, Masaru OGASAWARA, Koichi YONEYAMA, Fumitaka TANGO, Yasutomo TAKEUCHI, Makoto KONNAI, Tetsuo TAKEMATSU: "Behavior of herbicides in an inclined turf field" J. Japan Turfgrass Science. 21(1). (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Seok-Jeong KIM, Masaru OGASAWARA, Koichi YONEYAMA, Fumitaka TANGO, Yasutomo TAKEUCHI, Makoto KONNAI, Tetsuo TAKEMATSU: "Effect of a soil permeation agent on herbicide deposition on turfgrass leaves" J. Japan Turfgrass Science. 21(1). (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Seok-Jeong KIM, Fumitaka TANGO, Masaru OGASAWARA, Koichi YONEYAMA, Yasutomo TAKEUCHI, Makoto KONNAI, Tetsuo TAKEMATSU: "Factors related to herbicide runoff from an inclined turf field" Japan Turfgrass Science. 21(1). (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi