研究概要 |
新規なオ-キシン物質の開発は、資源植物とその培養細胞の増殖・分化・成長を制御する上で、重要な課題の一つと考えられる。本研究では、筆者らが見いだした微生物起源新オ-キシン物質、アクレモオ-キシンA(AAーA、1ー0ー[(2S)ー2ー(3ーindolyl)propionyl]ーDーarabitol)とその関連物質の合成を行うと共に、得られたアクレモオ-キシン類について増殖・分化等の難しいスギ等のカルスの誘導と増殖に対する効果、およびハクサイ、イネ等の芽生えに対する作用性を調べ、次のような新知見と研究成果を得た。 1.AAーAは、ラセミ体の2ー(インド-ル)プロピオン酸(IPA)をAAーA生産菌で処理して得られた高純度(+)ーIPAとDーマンニト-ルから調製したアラビト-ルー2,3:4,5ージアセトニドとを、触媒の存在下DCC縮合物を得、次いでその脱保護により初めて合成し、構造解析により得たAAーAの構造を確認した。また、関連化合物(AAーB)も、IPAの代わりにIAAを用いて同様の反応手順により合成し、その構造を明らかにした。 2.AAーAを含む種々のオ-キシン類について、スギとマツの頂芽由来のカルスの増殖等に対する作用を調べた結果、カルス増殖の大きさは,3倍体のスギ>2倍体のスギ>アカマツ、オ-キシン作用の強さでは、NAA、2,4ーD>IBA>IPA,AAーA,IAAの順であった。 3.ハクサイ,ダイコン、イネ、ムギ等の芽生えに対する成長阻害作用では、AAーAよりもIPAの阻害作用がさらに強く,IPAの光学異性体間では多くの植物で(+)ー体の作用が強く現れたが,ダイコン、イネでは逆に(ー)ー体の成長阻害作用が高いという興味深い結果を得た。
|