研究課題/領域番号 |
02660234
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
新庄 彬 三重大学, 生物資源学部, 助教授 (50024568)
|
研究分担者 |
加治佐 隆光 三重大学, 生物資源学部, 助教授 (60177376)
新垣 雅裕 三重大学, 生物資源学部, 教授 (60024585)
|
キーワード | 礫耕施設 / 水収支 / 礫面蒸発 / 蒸散量 / 電気伝導度 / 培養液成分 / 果菜類(トマト) / 茎内蒸散流量計 |
研究概要 |
今までに得られたデータに追加する実験を行った。前年度の研究実績報告書で一部示したが、当時、投稿直後論文および投稿準備中論文各1編があった。その後、準備中論文についても間もなく投稿した。しかし、閲読者のやりとりの後、掲載不可の判定を昨年12月下旬に受けた。本研究は恐らく畑地灌漑分野の閲読となったと推測するが、閲読者との交信の中で、もう少しデータを増やす必要性を指摘された。以上には、以下の経過内容について、研究実績として箇条書に記述する。 まず、上記のふたつの投稿論文の表題は次の通りである。 (1)礫耕トマトの蒸散量の測定 (2)礫耕トマトの培養液成分の時期別変化について このふつたの論文について再度の投稿を行うベく以下のような補足実験を行った。 論文(1)について:施設トマトの蒸発散量は付設タンク内培養液水位の測定で求まる。測定値から蒸散量を分離する直接法ーベッド内の礫層に礫を充填した金網容器をセットしその重量変化を測定することによって礫面蒸発量が求まるーについて、その精度の検証実験を10月27〜29日に実施した。また、その際、必要となる礫層中の満水位をどこまでに抑えれば礫面蒸発が無視可能かという推定実験も10月に別途実施した。その結果、従来の結果(平成2-3年度データ)が十分公表可能なものであると判断され、現在取り纒めに入っている。口頭発表を平成5年度講演(東京)で行う予定でもある。 論文(2)について:閲読結果には研究報文なら十分との指摘者もいた。11月に培養液のサンプリングおよび水位計測を行った。現在、成分分析を行っている。再度の投稿を準備中で間もなく投稿する予定である。
|