研究概要 |
本年度は,開発してきた「水文水利総合モデル」に改良を加え,使用パラメ-タの修正作業を行った。また,実測記録を用いモデルの適合性の検証を行い,得られた改良モデルを運用して,流域の水循環・水利用の実態と条件変化時の状況予測が定量評価できるようになった。 以下に,本年度研究の主要な内容と成果を整理する。 (1)「水文水利総合モデル」に,用排水管理ル-チンを付加し,水田圃場水管理を実態に近いものとし,管理用水量を評価できるように改良した (2)同様に,ダムや溜池での貯水・放水操作ル-チンを組み込み,貯水施設の基本的な管理操作を再現評価できるようにした。 (3)山林地からの降雨流出量を推定するル-チンのパラメ-タを,事例流域や近傍流域での実測値から同定し,その推定精度を向上させた。 (4)流域の水利用の大半を占める水田用水の,取水量の推定サブモデルの構造とパラメ-タを水田の物理条件に見合うものにした上で,その運用を水田管理の実態に近いものに改良した。 (5)モデル流域の河川流量・取水量・ダム貯水量などの実測記録を収集整理し,モデルの適合性(実態の再現性)が良好であることを示した。 (6)このモデルの運用により,モデル流域の河川流況,用水管理状況,農業用水需給,反復利用状況などを定量的に分析することができ,農業用水管理の河川流況に及ぼす影響が大きいことを示した。 (7)気象や土地利用,施設機能等の条件を変化させた場合の,上記の条件変化を予想することも可能となった。 以上のように「水文水利総合モデル」は水量関係部分は概ね開発を完了し,若干の修正や分析指標の選択整理が次年度の課題となっている。また,モデルを一般化・汎用化することと,水質などの環境要素を組み込むことも課題として残された。
|