• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 研究成果報告書概要

トランスジェニックマウスを用いた悪性黒色腫発生機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 02670164
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

高橋 雅英  名古屋大学, 医学部, 講師 (40183446)

研究分担者 磯部 健一  名古屋大学, 医学部, 助教授 (20151441)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
キーワードret癌遺伝子 / トランスジェニックマウス / 色素細胞腫瘍 / チロシン燐酸化蛋白
研究概要

我々はret癌遺伝子cDNAをメタロチオネインプロモ-タ-に結合し,マウスに導入することにより17匹のトランスジェニックマウスを得た。このうち1匹に神経芽細胞腫を,4匹に神経堤由来色素細胞の真皮内における異常増殖を認めた。神経芽細胞腫を発生したマウスは不妊であったため系統化できなかったが,色素細胞の異常を認めた4匹のマウスはそれぞれ系統化に成功した。このうち3系統において高率に色素細胞腫瘍が皮膚の真皮内や眼の脈絡膜等に発生した。この腫瘍はヌ-ドマウスに移植すると増殖が極めて遅く,組織学的にも良性腫瘍と判断された。
ret癌遺伝子産物による色素細胞の腫瘍化の機構を生化学的に解析する目的でトランスジェニックマウスに発生した色素細胞腫瘍より細胞株の樹立を行なった。得られた細胞株(以下Melーret)は原発腫瘍と異なりヌ-ドマウスに接種すると極めて強い浸潤像を示し、悪性の性格を有していた。ret癌遺伝子産物はチロシンキナ-ゼ活性を有すると考えられるので、まずトランスジェニックマウスに発生した原発腫瘍とMelーret細胞におけるチロシン燐酸化蛋白を比較、検討した。抗フォスフォチロシン抗体を用いたウェスブロット法にて検索した結果、両者に共通に観察される135kd,125kd,100kdの燐酸化蛋白とMelーret細胞に特異的に存在する85kdの燐酸化蛋白を検出した。このうち100kdのバンドはret蛋白そのものであった。これらの燐酸化蛋白の細胞内局在を調べたところ,135kdと125kdの蛋白は膜画分と細胞質画分に,100kdと85kd蛋白は膜画分のみに存在することが判明した。さらに抗フォスフォチロシン抗体を用いた蛍光抗体法にてMelーret細胞を染色すると細胞膜のみが強く染色されることより,ret蛋白を介したシグナル伝達は細胞膜にて開始されることが示唆された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Masahide Takahashi et al.: "Identification of the ret proto-oncogene products in neuroblastoma and leukemia cells." Oncogene. 6. 297-301 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takashi Iwamoto et al.: "Preferential development of pre-β lymphoma with drastically downregulated N-myc in the Eμ-ret transgenic mice" European Journal of Immunology. 21. 1809-1814 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takashi Iwamoto et al.: "Aberrant melanogenesis and melanocytic tumor development in transgenic mice that carry metallothionein /ret fusion gene" The EMBO Journal. 10. 3167-3175 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masahiko Taniguchi: "The ret oncogene products are membrane-bound glycoproteins phosphorylated on tyrosine residues in vivo" Biochem,Biophys,Res,Commun.181. 416-422 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masahide Takahashi et al.: "Proliferation and neoplastic transformation of pigment cells in metallothionein/ret transgenic mice" Pigment Cell Research.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takashi Iwamoto et al.: "The ret oncogene can incluce melanogenesis and melanocyte developmetn in h^V/W^V mice" Experimental Cell Research.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masahide Takahashi et al.: "Identification of the ret proto-oncogene products in neuroblastoma and leukemia cells." Oncogene. 6. 297-301 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takashi Iwamoto et al.: "Perferential development of pre-B lymphoma with drastically downregulated N-myc in Emu-ret transgenic mice." Eur. J. Immunol.21. 1809-1814 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takashi Iwamoto et al.: "Aberrant melanogenesis and melanocytic tumor development in transgenic mice that carry a metallothionein/ret fusion gene." EMBO J.10. 3167-3175 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masahiko Taniguchi et al.: "The ret oncogene products are membrane-bound glycoproteins phosphorylated on tyrosine residues in vivo." Biochem. Biophys. Res. Commun.181. 416-422 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masahide Takahashi et al.: "Proliferation and neoplastic transformation of pigment cells in metallothionein/ret transgenic mice." Pigment Cell Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takashi Iwamoto et al.: "The ret oncogene caninduce melanogenesis and melanocyte development in W^v/W^v mice." Exp. Cell Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi