• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

同種MHC特異的Double Negative(DN)αδT細胞とその機能

研究課題

研究課題/領域番号 02670206
研究機関長崎大学

研究代表者

中山 睿一  長崎大学, 医学部, 助教授 (60180428)

研究分担者 三重野 政広  長崎大学, 医学部, 助手 (60039576)
キーワードT細胞 / T細胞抗原レセプタ-(αδ) / ダブル・ネガティブ細胞
研究概要

1.B6マウスにBALB RL♂1白血病細胞を移入すると、一且腫瘤を形成した後に約10日で拒絶される。この場合、B6マウスに抗Lytー2・2(CD8)モノクロ-ナル抗体を投与してin vivoでCD8^+細胞の機能を抑制するとCD4^-CD8^-の表現型を有する傷害性T細胞が誘導されること、さらにこの場合CD4^+細胞の活性化が必要であることが、わかった。
2.Northern blottingによる解析の結果、CD4^-CD8^-の細胞集団には通常のCD8^+傷害性T細胞の場合に比べ、TCRαおよびδの発現が著しく増加していることがわかった。
3.T細胞欠失ヌ-ドマウスにCD4^-CD8^-傷害性T細胞を受身移入することによりRL♂腫瘍を特異的に拒絶することを明らかにした。このことは、CD4^-CD8^-T細胞がin vivoで充分に機能を発揮できることを示唆している。
4.CD4^-CD8^-傷害性T細胞クロ-ンを確立した。このことにより、従来知られていたCD4^+あるいはCD8^+傷害性T細胞との性質の違いをクロ-ンレベルで明らかにすることができる。さらに、CD4^-CD8^-傷害性T細胞クロ-ンを用いて、これにCD4,CD8あるいはさらにそれらの変異遺伝子を導入発現させることにより現在まだ不明のままのそれらの分子の機能の解析が容易になるであろう。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Sasaki,T.et al.: "Roles of CD4^+ and CD8^+ cells,and effect of administration of rIFNーα in listerial infection" J.EXp.Med.171. 1141-1154 (1990)

  • [文献書誌] Yamamoto,H.et al.: "Roles of CD8^+ and CD4^+ cells in islet allograft rejection" Transplantation. 50. 120-125 (1990)

  • [文献書誌] Kawai,M.et al.: "Differential involvement of CD4^+ cells in mediating skin graft rejection against different amounts of transgenic Hー2K^b antigen." J.Exp.Med.173. 261-264 (1991)

URL: 

公開日: 1993-08-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi