前年度は、考案したWashーOut法に基づいて市販の超音波加湿器を改造し、微生物汚染防止効果を検討し、良好な結果を得ることができた。但し、WashーOut法は原理的に加湿器の運転中に限って有効な方法であり、停止中に振動子水槽水に雑菌が混入した場合には、その増殖を防止することはできない。もっとも、停止中に汚染が生じても加湿器を運転すれば、経時的に菌数は減少するが、運転開始後しばらくは汚染菌が室内に放出される。また停止時に汚染菌が残存している場合には、停止中に再び菌数が増加することになる。 本年度は上記の欠点をなくすため、加湿器の停止中には振動子水槽に貯水しないような機構をもつ更に改良した加湿器を製作して実験を行った。種々検討した結果、医療用の超音波ネブライザ-がこの目的に適していることが分かったので、この装置を購入して必要な改造を加え、装置の停止中には振動子水槽に水が溜まらないようにした。この装置を1日に8時間、6週間にわたって運転し、水槽水中の生菌数を、前年度検討したコロニ-検出率の高い低栄養培地を用いて調べた結果、実験期間を通して生菌はほとんど検出されなかった(市販の加湿器による対照実験では第2週目で10^5CFU/mlのレベルに達した)。また負荷試験では、初発菌数3.3×10^5CFU/mlであったものが、加湿器の運転に伴って経時的に減少し、停止時の8時間目には7×10^1CFU/mlになった。停止中にはこの残りの水槽水は除去されたので、翌日以降水槽水中の生菌数はほとんど検出されなくなり、期待した結果が得られた。 本研究により、超音波加湿器の微生物汚染対策としてWashーOut法の有効性が確認された。本法は安全性に全く問題がなく、機構的にもコスト的にも十分実用化されうるものと考えられる。
|