• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

テクネガスの生成と肺換気検査への応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02670505
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

川上 憲司  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (10056814)

研究分担者 望月 幸夫  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (10056533)
研究期間 (年度) 1990 – 1993
キーワード^<99m>Tc-テクネガス / 肺換気検査 / ^<133>Xe / ^<81m>Kr / ^<81m>Kr
研究概要

換気検査には従来より ^<133>Xeガス、 ^<81m>Krガスが使われているが、入手に予約を必要とし、緊急検査に間に合わない。 ^<99m>Tc-エロゾル吸入検査も換気検査の代用とされるが、エロゾルの粒子径が大きいため、疾患肺では換気分布を表さない。
^<99m>Tc-テクネガスは、 ^<99m>Tcを炭素の微粒子に標識し、換気分布に近いガス分布を得る放射性医薬品として開発された。
本研究では、テクネガスの粒子径、捕集効率、生体における挙動、および種々肺疾患における臨床応用などについて検討した。
テクネガスの粒子径は、電顕で計測した結果、大部分が20〜30nmφであったが、一部これらの粒子が魂状となって、100〜200nmの粒子を形成していた。
テクネガス発生装置内の炭素るつぼに、 ^<99m>Tc-パーテクネテート溶液(300MBq/0.1ml)を入れ「るつぼ」を高熱で昇華することにより、微細炭素粒子を作成、これに ^<99m>Tc-が標識される。
テクネガス生成後、粒子は次第に沈澱するので10分以内に吸入することが望ましい。
血液中放射能は吸入後2時間において、吸入量の0.2%/1血液、尿中放射能は、24時間後においても4.96%であった。肺におけるテクネガスの生物学的半減期は135時間で肺のイメージは、24時間後においても安定していた。肺の被曝量は0.04Gy/37MBqであった。肺疾患例におけるテクネガスの分布は ^<81m>Kr分布に類似していたが、閉塞性病変の強い症例では、中枢気道に過剰に沈着し、スポット形成がみられた。しかし、未梢気道にも分布しており、換気分布の評価は可能であった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 川上 憲司: " ^<99m>Tc-テクネガスの肺内分布ー放射性不活性ガスとの比較検討ー" 日本胸部疾患学会雑誌. 30. 1781-1787 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 川上 憲司: "換気・血流シンキグラフィ" Medical Practice. 8. 100-106 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 後藤 英介: "肺換気・血流検査におけるZ核種同時SPECT" 核医学. 29. 1177-1184 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 高橋 珠: "臨床利用まじかの放射性医薬品と最新の臨床例" 映像情報. 24. 1077-1096 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kenji Kawakami: "Pulmonary Distribution of ^<99m>Tc-Technegas A Comparative Study of Radioactive Inert Gases" The Japanese Journal of Thoracic Diseases. 30. 1781-1787 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kenji Kawakami: "Ventilation and Perfusion Scintigraphy" Medical Practice. 8. 100-106 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Eisuke Goto: "Dual Nuclides SPECT for Ventilation and Perfusion Study" The Japanese Journal of Nuclear Medicine. 29. 1177-1184 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tamami Takahashi: "Clinical application of new radiopharmaceuticals" Imaging Information Medical. 24. 1077-1096 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1994-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi