研究課題/領域番号 |
02670522
|
研究機関 | 独協医科大学 |
研究代表者 |
大森 健一 獨協医科大学, 医学部・精神神経科, 助教授 (00049165)
|
研究分担者 |
松村 茂 獨協医科大学, 医学部・精神神経科, 助手 (90219478)
駒橋 徹 獨協医科大学, 医学部・精神神経科, 助手 (40215398)
黒田 仁一 獨協医科大学, 医学部・精神神経科, 助手 (70153418)
中野 隆史 獨協医科大学, 医学部・精神神経科, 講師 (20095037)
宮坂 松衛 獨協医科大学, 医学部・精神神経科, 教授 (40049135)
|
キーワード | 疫学 / 老人 / 老年期痴呆 / 老年期うつ病 / 痴呆とうつ病の合併 |
研究概要 |
平成元年6月より開始した栃木県下、大平町(総人口約26000名)の65歳以上の高齢者(約2700名)を対象とした精神医学的疫学調査を平成2年度も継続施行した。一次調査としてのアンケ-ト調査(回収率96.7%)をコンピュ-タ処理し、痴呆の疑(+)と痴呆の疑(++)のもの合計288名とZungの自己抑うつ評価尺度に基づき、SDS得点48点以上の抑うつが疑われるもの213名を抽出した。これらに対し平成2年7月・8月の間に精神科医と保健婦らのペア-による家庭訪問二次調査を施行し、精神医学的、神経学的診察と聞き取り調査を行った。なお痴呆についてはDSMIIIーRの診断基準を、抑うつについては従来の精神医学的診断とDSMIIIーRの大うつ病診断基準により判定した。 結果:痴呆の疑(+)、(++)と判定されたものの割合は統計的に有意に年齢とともに高くなり、また抑うつ状態の割合も統計的に有意に年齢とともに高くなる傾向が認められた。二次調査可能であった痴呆の疑い群222名中101名が痴呆と診断され、二次調査不能者の年齢別の痴呆有病率を考慮し、65歳以上の老人の痴呆有病率は6.5%と判断された。同様の方法で推定した結果、抑うつ状態は65歳以上の老人の2.8%に認められ、大うつ病は0.4%、うつ病の既往歴を持つものまで含めると0.9%の有病率となった。 抑うつ状態と痴呆の合併の割合は、軽度痴呆で18.1%、中等度痴呆で31.5%、重度痴呆で19.1%となり、中等度痴呆で抑うつを合併する事例が多かった。また痴呆の種類による抑うつ合併率では、脳血管性痴呆で42.8%、老年痴呆で11.1%、その他の痴呆0%、分類不能の痴呆で8.0%と脳血管性痴呆でもっとも高かった。現在発生率検討のための再調査を準備中である。
|