研究課題/領域番号 |
02670634
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
朝倉 哲彦 鹿児島大学, 医学部, 教授 (30075254)
|
研究分担者 |
中村 克巳 鹿児島大学, 医学部, 助手 (60180361)
新納 正毅 鹿児島大学, 医学部附属病院, 助手 (30172612)
楠元 和博 鹿児島大学, 医学部附属病院, 講師 (40145488)
門田 紘輝 鹿児島大学, 医学部, 助教授 (00094136)
|
キーワード | Epilepsy / Surgical treatment / Magnetic Resonance Imaging / Magnetic Resonance Spectroscopy / ^<31>PーChemical Shift Imaging / GABA / 神経移植 |
研究概要 |
難治性てんかんに対する診断の確立・手術等の適応決定の研究の為にMRIによるてんかん患者の形態学的変化の検討を行い、その成果は第24回日本てんかん学会に、またMRS( ^<31>P Spectroscopy)により、てんかん焦点のin vivoでのエネルギ-代謝について研究し、その成果は第13回脳神経CT研究会、第19回日本神経放射線研究会において発表した。神経移植に関し第4回神経組織の成長・再生・移植研究会(東京)で発表した。その結果(1)薬物療法によって長期間観察されている症例を中心としたてんかん患者100例を対象として、超伝導MRIを施行した。100例中42例に48病変が認められたが、その異常所見は(1)信号強度の異常と(2)形態異常の2つに大別された。信号強度異常では、20病変中頭葉に50%と高頻度に認められた。形態学的異常、28病変中側頭葉が16例とここでも信号強度異常と同様側頭葉に高頻度に異常が認められる。MRIで検出された48病変部位のうち26病変(54%)が側頭葉に集中しており、長期薬物治療患者の約1/4に側頭葉病変の関与が示唆され、難治性てんかんの一端を側頭葉病変が担っていることが窺える。(2)従来のMRIに加え、燐を対象としたMRSとしてSIDAC法、および3DFT multivoxel spectroscopy法による ^<31>Pーchemical shift imagingによる検討を行なった。対象は難治性てんかん患者15例である。SIDAC法では、Total P,Pcr,Pi,ATPについて、対側半球と病変側の信号を比較することにより検討した。また最近、3DFT法では、鮮明なスペクトラム表示も可能となった。MRSにて異常所見のみられた例は部分発作を中心に11例で、器質性病変を明らかに有する症例では、病変側の信号は、高エネルギ-燐酸および、無機リンそれぞれについて低下する傾向にあった。このようなリン化合物の変化は、発作間歇期の発作焦点を中心としたエネルギ-代謝の低下を示唆するものと考えられた。
|