• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

先天性小人症マウスの精巣発育に及ぼすホルモン効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 02670724
研究機関東邦大学

研究代表者

松島 正浩  東邦大学, 医学部, 教授 (90057612)

研究分担者 杉崎 哲朗  東邦大学, 医学部, 助手 (30129481)
柳下 次雄  東邦大学, 医学部, 助手 (90110957)
キーワード精巣 / 造精機能 / 腎臓 / 小人症マウス / DNA / RNA / ポリアミン
研究概要

1.)精巣の生化学的研究
3種類の先天性ホルモン欠損マウス(dw/dw、lit/lit、hyt/hyt)全てにおいて、それぞれの対照群に比して精巣・湿重量当りの蛋白質量に有意差は認めなかった。dw/dw群とhyt/hyt群において、それぞれの対照群に比してtotal DNA量、total DNA量が有意に減少していた。dw/dw群とhyt/hyt群においてそれぞれの対照群に比してポリアミン量が有意に増加していることを認めた。lit/lit群においては、それらの変動が少ないことから現時点では、成長ホルモン欠損よりは、むしろ、甲状腺ホルモンの欠損が精巣の発育に重要な役割を果していることが示唆された。
2.)腎臓の形態的研究
dw/dw群は正常対照群に比べ一個当りの腎重量、皮質の厚み、髄質の厚みはそれぞれ著明に減少し、単位面積当りの糸球体数は正常対照群に比べ著明に増加していた。T_4単独治療と、CHとT_4の併用療法にて腎重量皮質の厚み、髄質の厚みにはそれぞれ未治療群に比して有意の差をもって回復が認められた。単位面積当りの糸球体数も有意に回復した。dw/dw群の腎発達に及ぼす影響はGHよりT_4の方がより効果的であることが推測された。
3)OHとT_4が精巣の造精機能と腎発達に関与していることが明らかになったが、現時点では甲状腺ホルモンの欠損が精巣と腎臓の発育に重要な役割を果していることが推測された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 原田 昌幸,柳下 次雄,杉崎 哲朗,松島 正浩: "先天性ホルモン欠損マウスの精巣の生化学的研究" 東邦医学会誌. 38. (1992)

  • [文献書誌] 原田 昌幸: "先天性内分泌異常マウスにおける腎成長に及ぼすホルモン効果の検討" 東邦医学会誌. 38. (1992)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi