• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 研究成果報告書概要

顎機能異常に対する経年的疫学調査および臨床調査を中心とした矯正学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 02670930
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児・社会系歯学
研究機関東京歯科大学

研究代表者

茂木 悦子  東京歯科大学, 矯正学教室, 助手 (50147253)

研究分担者 宮崎 晴代  東京歯科大学, 矯正学教室, 助手 (30174163)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
キーワード顎機能異常 / 矯正治療 / 経年的疫学調査 / 経年的臨床調査 / 下顎位表示装置 / 三次元的画像処理
研究概要

既に行った若年者における顎機能異常の疫学調査に引き続き、同様の方法で成人について調査し若年者と比較して高い発現率(39.9%)を認めた。このうち矯正治療経験者では矯正未経験者と比較して発現率が高く(48.9%),矯正治療と顎機能異常との関連性が示唆された('90日矯学会)。一方で、顎関節症患者のdefinitive treatment(最終治療)として矯正治療が選択されることも多く、良好な結果を得た症例を報告した('90顎関節学会、'91American Associates of Orthodontist '91日矯学会)。このようにcure(治療)とcause(原因)の両面からの検討がさら必要と痛感し、今後も継続して研究したい所在である。
また矯正治療における顎機能診査システムを確立するため、下顎位表示についてSAM咬合付属のMPI(Mandibular Position Indicator)デ-タをコンピュ-タ-画像処理して三次元的に下顎位を観察するプログラムソフトを開発した。それを用いてコントロ-ルデ-タとしての正常咬合者30名のデ-タを算出した結果、前後的偏位量、上下的偏位量とも1mm以内、左右的偏位量は0.3mm以内であった('90顎関節学会、日矯学会、東歯学会)。以後各機能的不正咬合別に調査中である。
さらに矯正治療においてルティンであるセファログラムにこの下顎位表示を組み込み、individualize(個別化)とvisualize(視覚化)を進めるためのプログラムソフトを開発し、本年度矯正学会に発表予定である。

  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 飯島 なおみ,茂木 悦子他: "矯正治療による混合歯列期反対咬合者下顎頭位の経年的観察" 日本矯正歯科学会雑誌. 49. 311-321 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 茂木 悦子: "成長期における矯正治療ー早期治療と顎機能異常ー" バイオプログレッシブ・スタディクラブ会誌. 4. 5-19 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 茂木 悦子: "Zero Base Conceptsおよび診断上の難易度にもとづく症例報告" 矯正臨床ジャ-ナル. 7. 65-70 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Motegi,E.,Miyazaki,H.et al: "An orthodontic study of temporomandibular joint dysfunction Part 1 Epidemiological study of temporomandibular joint dysfunction Part 2 Clinical research in orthodontic Patients." Angle Orthodontist. 62. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 和田 昌久,茂木 悦子他: "顎関節症の矯正治療ー叢生.レシプロカルクリックを有する一道例についてー" 顎関節学会雑誌. 4. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 梶山 晃,茂木 悦子他: "咬合器を用いた下顎位の記録と表示ーいわゆる正常咬合者についてー" 日本矯正歯科学会雑誌. 51. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Motegi,E.,et al: "Case repot of TMD patient with splint" American Journal of Orthodonti and Dentofacial Orthopedics. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 茂木 悦子(著分担): "診療のエアポケット,矯正治療における成長発育への成長発育への考慮ー上顎前突症例についてー" デンタルダイヤモンド社, 277 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Iijima, N., Motegi, E. et al.: "Longitudinal observation of condylar position in anterior crossbite at the mixed dentition." The Journal of Japan Orthodontic Society. 49. 311-321 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Motegi, E.: "Orthodontic treatment during the growth period. -Early treatment and temporomandibular disorders-" The Journal of Bioprogressive Study Club. 4. 5-9 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Motegi, E.: "Case presentation based Zero base concepts." The Journal of Orthodontic Practice. 7. 65-70 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Motegi, E.: "The factor of growth and developement for orthodontic treatment." The Dental Diamond, Tokyo. 70-75 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Motegi, E., Miyazaki, H. et al.: "An orthodontic study of temporomandibular joint dysfunction. -Part 1. Epidemiological research in 6-18 year olds- -Part 2. Clinical research of orthodontic patients-" The Angle Orthodontists. 62. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Wada, M., Motegi, E. et al.: "Case report of TMJ disorder patient treated orthodontically" The Journal of Temporomandibular Joint. 4. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kajiyama, K., Motegi, E. et al.: "Indication of mandibular position using three dimentional computer graphics." The Journal of Japan Orthodontic Society. 51. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Motegi, E.: "Case report of TMD patients with splint" American Journal of Orhodontics and Dentofacial Orthodontics. 101. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Miyazaki, H., Motegi, E. et al.: "Clinical questionnaire for the TMJ dysfunction patients with post-orthodontic treatment" American Journal of Orthodontics and Dentofacial Orthopedics. 101. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi