研究課題/領域番号 |
02670983
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
物理系薬学
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
酒井 朝也 名古屋市立大学, 薬学部, 教授 (00080169)
|
研究分担者 |
栗本 英治 名古屋市立大学, 薬学部, 助手 (90234575)
黒田 良孝 名古屋市立大学, 薬学部, 講師 (40080204)
野原 大輔 名古屋市立大学, 薬学部, 助教授 (60080214)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1992
|
キーワード | 球状タンパク質 / リゾチーム / タンパク質の折りたたみ / タンパク質の構造 / タンパク質の沈殿 / タンパク質の固定化 |
研究概要 |
組換えDNA法で沈澱として得られたタンパク質を、本来の正しい3次元構造に折りたたむ方法の確立、さらに収率の向上を計れる誘導物質があるかどうかを調べることが本研究の目的である。 球状タンパク質としてニワトリ卵白リゾチーム(Lyzm)とその全還元体サンプルを用いることとした。Refolding達成率の評価にはCD_<222>測定の酵素活性回復率測定の2法を採用した。 4個のS-S結合を備えたIntactなLyzmはCDでみると6M Gdn-HC1のような変性剤溶液中ではRandom Coil状態になっている。このものは10〜100倍に希釈することで100%Refoldした。活性測定でも100%の回復率が確認できた。6M Gdn-HC1を6M urea+6M LiClに置き換えてもLyzmは変性できる。2機能の1変性剤を単機能の2変性剤に仕分けできた訳で、後者を用いることによりRefolding溶液系の設計を多様化することができた。(Chem.Pharm.Bull.,1992) 全還元LyzmのRefolding実験では、次の4項の操作や条件によりRefolding収率を向上できた。1)タンパク質濃度を低くする、2)2M程度のUrea溶液でうすめ、ゆるくFoldした処で熟成させる、3)S-S結合の生成は3次元構造をゆるく整えた後にする、4)全操作を通じて溶液を低温に保ち、正しい形と間違った形のエネルギー差を際だたせる。このようにして熟成時の[Lyzm]=1.10μMで活性基準95%以上のRefolding収率を達成した。(Chem.Pharm.Bull.,1993) 残念ながら現時点ではLyzmのRefoldingを誘導する物質を見いだしていない。これについてはLyzm以外のタンパク質で試験するのが良さそうである。以上、本研究で得た知見により、われわれは魅力あるタンパク質のRefoldingの研究分野に対し基礎的な貢献ができたものと信じている。
|