• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 研究成果報告書概要

内存性アルデヒド類による生体成分の化学修飾とその生物学的意義

研究課題

研究課題/領域番号 02671008
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

高橋 和彦  名古屋市立大学, 薬学部, 助手 (40117833)

研究期間 (年度) 1990 – 1991
キーワードアルデヒド / ホルムアルデヒド / 金属 / DNA修復 / 遺伝子発現
研究概要

アルデヒド類は求電子反応性を有し、生理的条件下で生体成分を化学修飾する。本研究では、生体中で生成するアルデヒド類が蛋白質などの生体成分を化学修飾することにより、DNA修復酵素の遺伝子群の発現にどのような影響を及ぼすかを検討し、その分子機構を明らかにすることを目的として行った。(1)DNA修復酵素として異なった機構で調節されているada遺伝子とumuDC遺伝子を選び、これら遺伝子の発現をプロモ-タ領域とβーgalactosidaseの融合遺伝子であるada'ーlacZ'、umuCD'ーlacZ'を有する大腸菌より産生されるβーgalactosidase活性を指標にして検討した。用いたアルデヒド類のうち、ホルムアルデヒドがメチル化剤によるada遺伝子の発現を抑制することを見出した。しかし、ホルムアルデヒドは、メチル化剤の非存在下によっても観察される低レベルのada遺伝子の発現に対しては影響を与えなかった。(2)活性酵素、あるいは、熱によって誘導される遺伝子の発現に対するアルデヒド類の影響を検討した。先ず、過酸化水素により誘導され、過酸化水素の消去に関与しているkatG遺伝子の発現に対する影響を検討するために、遺伝子発現の検出法について検討を行った。katG遺伝子の発現はoxyR遺伝子産物によって制御されることが知られているが、katG遺伝子の発現は短時間に起こり、また、大腸菌の培養条件によって発現量が著しく変動する。このために、現在のところアルデヒド類の影響を検討するための満足できる実験系を確立するに至っていない。(3)金属イオンの毒性発現には活性酸素が関与していることが最近明らかとなっている。カドミウム、水銀、銅などの金属イオンは、DNA修復酵素の1つであるO^6ーmethylguanineーDNA methyltransferaseをコ-ドするada遺伝子の転写を阻害する。これらの金属は、金属自体が遺伝子の転写促進因子に配位することによりada遺伝子の転写を阻害することが明らかとなった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 高橋 和彦: "Inhibitory effect of cadmium and mercury ions on induction of the adaptive response in Escherichia coli;" Mutation Research. 254. 45-53 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 太田 裕子: "Some cytotoxicological aspects of ethyl and fluoroethyl alkaneーsulfonates in Escherichia coli;role of fluorine substitution;" Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 39. 1510-1512 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木 任: "Inhibitory effect of cadmium and mercury ions on transcription of the ada gene;" Biochemical and Biophysical Research Communications. 179. 1517-1521 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 高橋 和彦: "Effect of metal ionト on transcription of the ada gene which encodes O^6ーmethylguanineーDNA methyltransferase of Escherichia coli;" Biological & Pharmaceutical Bulletin.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 高橋 和彦: "続医薬品の開発(第11巻)医薬品の変異原性・遺伝毒性" 廣川書店, 24 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiko Takahashi: "Inhibitory effect of cadmium and mercury ions on induction of the adaptive response in Escherichia coli" Mutation Research. 254. 45-53 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yuko Ohta: "Some cytotoxicological aspects of ethyl and fluoroethyl alkanesulfonates in Escherichia coli : role of fluorine substitution" Chem. Pharm. Bull.39. 1510-1512 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Makoto Suzuki: "Inhibitory effect of cadmium and mercury ions on transcription of the ada gene" Biochem. Biophys. Res. Commun.179. 1517-1521 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiko Takahashi: "Effect of metal ions on transcription of the ada gene which encodes O^6-methylguanine-DNA methyltransferase of Escherichia coli" Biol. Pharm. Bull.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi