研究概要 |
我々は,既に,βーアドレナリン作動性部分活性薬の光学異性体を用い,モルモット盲腸紐のβーアドレナリン受容体の高親和性結合部位は光学異性体を識別できるのに対し,低親和性結合部位は識別できないことを明らかにした。これは,薬物と受容体との結合に着目しての検討であるので,更に,二つの異なる結合部位における細胞内情報伝達機構の差異について検討した。βーアドレナリン作動性部分活性薬としてはカルテオロ-ル及びベフノロ-ルを用いた。これらの薬物のS(-)体,R(+)体及びRS(±)体は,いずれも濃度依存的にモルモット盲腸紐の組織内サイクリックAMP量を上昇させた。また,これらの薬物は,イソプレナリンによる組織内サイクリックAMP量の上昇より求めた用量作用曲線を右方へ平午移動させ、拮抗作用を示した。そして,カルテオロ-ル及びベフノロ-ルのS(-)体,R(+)体及びRS(±)体のいずれにおいてもpA_2値とpD_2値の間には有意な差が観察された。また,イソプレナリンへ対するpA_2値は,S(-)体の方がR(+)体より有意に大きく,pD_2値は両者の間に差がなかった。これらのことは,我々が機械的反応を用いて示した結果を強く支持している。次に,ウサギの毛様体筋についても同様の実験を行なった。ウサギの毛様体筋においても,イソプレブリンによる組織内サイクリックAMP量の上昇より求めた用量作用曲線は,モルモット盲腸紐と同様にS(-)体及びR(+)体により右方へ平行移動したが,イソプレナリンへ対するpA_2値は,S(-)体とR(+)体の間で有意な差が認められなかった。一般に,β故アドレナリン受容体においては,S(-)体がR(+)体よりその効力は強いことが知られている。以上のことは,モルモット盲腸紐においては,S(-)体がR(+)体よりその効力が強かったことより,光学異性体を識別しているのに対し,ウサギの毛様体筋では,その効力に差がなかったことより,光学異性体を識別できないことを示している。
|