• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 研究成果報告書概要

培養血管内皮細胞の機能発現と細胞外基質の役割

研究課題

研究課題/領域番号 02671028
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関(財)東京都老人総合研究所

研究代表者

山本 清高  東京都老人総合研究所, 細胞生物学部門, 主任研究員 (90073022)

研究期間 (年度) 1990 – 1991
キーワード血管内皮細胞 / 細胞外基質 / V型コラ-ゲン / 分化機能 / 細胞増殖
研究概要

培養血管内皮細胞の機能発現に及ぼす細胞外基質の影響を検討した。1.まず臍帯由来内皮細胞を20%牛胎児血清存在下で検討した。ラミニン,V型コラ-ゲンおよびエラスチンは細胞接着を抑制した。フィブロネクチン,I,III,およびIV型コラ-ゲンはほとんど影響しなかった。細胞増殖に対しては,フィブロネクチンとI型コラ-ゲンは促進したが,エラスチンは抑制した。ラミニン,III,およびIV型コラ-ゲンの影響は観察されなかった。ところが,V型コラ-ゲンを基質として用いた時,内皮細胞は基質面から剥離した。2.有血清下では血清中のフィブロネクチンの影響を受けて細胞外基質の効果が修飾されている可能性がある。そこで,血清(フィブロネクチン)の影響が無視出来る条件を開発した。この条件下で,血管内皮細胞は,フィブロネクチンとI型コラ-ゲンは細胞接着を促進し,20%血清並の細胞増殖を示した。ところが,V型コラ-ゲン上では,内皮細胞は培養時間の経過とともに基質面から剥離し,細胞増殖は観察されなかった。この時接着細胞の細胞内Fーアクチンは再構成されていないかった。一方,培養液中に離脱した細胞は新たなI型コラ-ゲン上では接着,増殖することが出来た。一方,平滑筋細胞はV型コラ-ゲン上でさえ完全なFーアクチンを形成し,素早く増殖した。あたかもV型コラ-ゲンは内皮細胞に特異的に接着を弱め基質からの脱離を促進している様に見える。このことは生体血管で内皮細胞基底膜直下にV型コラ-ゲンが存在することを併せ考えると,血管におけるV型コラ-ゲンの役割を示唆しているものと思われ興味深い。3.この様に,フィブロネクチンやI型コラ-ゲンを基質とした時,細胞の伸展,増殖は促進されるが,抗血栓作用をもつプロスタサイクリン(PGI2)産生能やアンギオテンシン転換酵素(ACE,昇圧作用を営むアンギオテンシンIIを産生)活性は影響されなかった。

  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] N.Hasegawa: "No relationship between the age-related decrease in prostacyclin production and the level of intracellular lipid peroxidation in human umbilical vein endothelial cells in culture." Mech.Ageing Dev.60. 35-42 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Aoyagi: "Altered cellular responses to serum mitogens,including platelet-derived growth factor,in cultured smooth muscle cells derived from arteries of patients with moyamoya disease." J.Cell.Physiol.147. 191-198 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Yamamoto: "Extracellular matrix produced by cultured vascular cells." J.Jpn.Athreoscler.Soc.19. 605-610 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Yamamoto: "Identification of the phenotypic modulation of rabbit arterial smooth muscle cells in primary culture by flow cytometry." Exp.Cell Res.198. 43-51 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Yamamoto: "Type I collagen fibril formation by human vascular endothelial cells in culture." Artery. 19. 112-122 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山本 清高: "血管内皮細胞と平滑筋細胞ー増殖因子の面から." 現代医療. 23. 1597-1601 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山本 清高: "血管研究法の進歩(江橋 節郎編)" 学会出版センタ-, 363 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山本 清高: "血管の機能と障害ー老化を含めて(佐藤 昭夫監修)" 藤田企画出版, 377 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N. Hasegawa: "No relationhip between the age-related decrease in prostacyclin production and the level of intracellular lipid peroxidation in human umbilical vein endothelial cells in culture." Mech. Age. Dev.60. 35-42 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Aoyagi: "Altered cellular response to serum mitogens. including platelet-derived growth factor, in smooth muscle cells derived from arteries of patients with moyamoya disease." J. Cell. Physiol.147. 191-198 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Yamamoto: "Extracellular matrix produced by cultured vascular cells." J. Jpn. Atheroscler. Soc.605-610 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Yamamoto: "Identification of the phenotypic modulation of rabbit arterial smooth muscle cells in primary culture by flow cytometry." Exp. Cell Res.198. 43-51 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Yamamoto: "Type I collagen fibril formation by human vascular cells in culture." Artery. 19. 112-122 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Yamamoto: "Type I collagen fibril formation in cultured vascular endothelial cells." J. Clin. Exp. Med.160. 521-522 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Yamamoto: "Vascular endothelial cells and smooth muscle cells." Gendaiiryo. 23. 1597-1601 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi