研究課題/領域番号 |
02671043
|
研究機関 | 兵庫医科大学 |
研究代表者 |
山崎 則行 兵庫医科大学, 医学部, 助手 (50174644)
|
研究分担者 |
小森 慎二 兵庫医科大学, 医学部, 助手 (60195865)
沢井 英明 兵庫医科大学, 医学部, 助手 (80215904)
|
キーワード | 精子不動化抗体 / 免疫グロブリン遺伝子 / 発現ベクタ- |
研究概要 |
1)ヒト型SIーMabを大量に産生する細胞株の作製 昨年度作製した、発現ベクタ-BCMGSーHygあるいはBCMGSーNeoに組み込んだH鎖とL鎖の遺伝子を電気穿孔法を用いて、順次免疫グロブリン非産生性マウスミエロ-マ細胞X63.AG8にトランスフェクションした。選択培地にて形質転換株を選別して、幾つかのヒト型SIーMabを産生する細胞株を得た。そのうちの一つ、D5L3につきその抗体産生量および精子不動化活性を調べたところ、ともに以前作製した形質転換株En46の約3倍であった。さらに非選択培地での長期培養によってもその活性は失われることなく、安定な形質転換株であることが分かった。 2)ヒト型SIーMabのFab分画を産生する細胞株の作製 まず1)と同様に電気穿孔法にて、BCMGSーNeoに組み込んだL鎖cDNAをマウス細胞株に導入して、安定形質転換株を作製した。次に、昨年度作製した、γ1鎖cDNAのCHIドメインをコ-ドする領域の直後にストップコドンを導入した遺伝子断片を発現ベクタ-BCMGSーHygに組み込み、それをL鎖形質転換株にトランスフェクトした。選択培地にて形質転換株を選別した後、ELISAにて培養上清中へのFab分画の産生を調べたところ、24個のFab産生クロ-ンを得ることに成功した。
|