• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

近代産業技術史における陸軍工廠に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 02680093
研究機関大阪教育大学

研究代表者

三宅 宏司  大阪教育大学, 教育学部, 助手 (70124782)

キーワード近代産業技術史 / 陸軍工廠 / 文献調査 / 実地調査 / 聞取工廠 / 産業遺物・遺物 / 比較軍事技術
研究概要

1.文献・資料調査研究,産業技術史関係の遺跡・遺物調査,聞き取り調査は計画通りに進展させることが出来た。
2.新たに得られた知見:
(1)文献・資料調査研究では,国立国会図書館,国立公文書館,防衛研究所図書館等が所蔵している陸軍工廠関係のこれまで公表されていない資料,欧米各国の軍事技術と日本側のそれとの対応間係を示す文献・資料を新たに発見した。
(2)産業技術史関係の遺跡・遺物調査では,東京,神奈川,大阪を中心とする陸軍工廠関係の残存する建築物、製作機械、試験機器類の所在とその現況を新たに確認した。
(3)聞きとり調査では,陸軍工廠に勤務されていた職員,技術者,職工,動員学徒諸氏から当持の勤務状況,労働条件,衛生問題,技能者養成等に関し,これまで知られていたよりもくわしい知見が得られた。
3.まとめとして:
(1)(2)(3)を通して陸軍工廠についての,これまでごく断片的なことしか知られていなかったことより精確で,新しい多くのことが知り得た。特にこれまでほとんど知られることのなかった朝鮮人の強制連行とその就労について全く新しい知見も得られた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 三宅 宏司: "明治・大正期の技術教育 安永義章を中心として" 日本産業技術史学会会誌『技術と文明』. 8. (1992)

  • [文献書誌] 三宅 宏司: "陸軍の戦砲素材・製砲技術研究について" 日本産業技術史学会会誌『技術と文明』. 9. (1993)

  • [文献書誌] エ-リッヒ・パウア-(Erich Pauer)編: "マ-ルブルク大学日本産業技術史論集" マ-ルブルク大学日本研究センタ-(ドイツ), (1992)

  • [文献書誌] 三宅 宏司: "大阪砲兵廠の研究" 思文閣出版, 500 (1993)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi