研究概要 |
(1)情報および情報技術の枠組の設定(書籍とデ-タベ-スの利用・検索による,資料の収集と作成) 「情報および情報技術の枠組み」(目標分析表)を作成した。そのための手がかりとして、「情報基礎」の内容に関して上位の目標と考えられる「情報科学」と,我々人間が人間として成長するために有用な「科学的な思考方法」の過程の理解と適用にあると考え、縦軸には「情報科学」の内容を、横軸には、仮に,「観察・実験」「分類・整理」「モデル化」を、そして、第3の軸として新たに設定した「科学的・技術的概念(能力)水準を配した3次元空間を構想し、標記の枠組み(案)を設定した。 (2)教師および生徒ための実態調査問題の開発(書籍や思考検査問題の活用とデ-タベ-スの作成) 上記の「枠組み」に基づき、3水準を想定した15項目の実態調査問題(案)を開発した。 (3)調査と実験的試行(現有45台のコンピュ-タと購入したラップトップ型(ブック型)情報教育実践機器による) 千葉市立椿森中学校教員2名と、「情報基礎」の受講者45名に対し,(2)の調査を実施した。そして,大単元の一つである「コンピュ-タの仕組み」のうち「2進法」に関する指導を実施した。その概要は、歴史的な10進法,12進法の類推から2進法を導びき,その利用のひとつにコンピュ-タがあること、そして,生徒には,現実にはそぐわないと思われるものの,創造的に5進法,7進法など,工夫した(n進法)を作成させるものである。
|