• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

工業英語教育のための音声付CAI教材の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 02680262
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 教科教育学
研究機関金沢工業大学

研究代表者

丸尾 和美  金沢工業大学, 工学部, 講師 (60173944)

研究分担者 札野 寛子  金沢工業大学, 工学部, 講師 (20229090)
札野 順  金沢工業大学, 工学部, 助教授 (90229089)
登美 博之  金沢工業大学, 工学部, 講師 (50172177)
松原 洋  金沢工業大学, 工学部, 教授 (70173870)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
キーワード工業英語 / 音声付工業英語の教材 / 工科系大学生のための英語聴取力養成 / 電気・電子英語 / 工業英語検定試験用教科書 / CAI英語教材 / CAI音声付教材 / 英語書き取り用テープ
研究概要

平成2年度から3年間、金沢工業大学英語研究室の5名の教員は音声付CAI教材作成のため研究と開発を行った。平成2年度には、電気科・電子科の先生方に頼んで、工科系の学生が必要とする電気分野の内容を教えて頂き、6月から教科書の作成に取りかかった。7月末までに1-2章音声(札野寛子)3-4章英文法(登美博之)5-13章(松原洋・札野順・丸尾和美)から成るTechnical English for Electrical and Electronic Engineering Studentsを作成した。9月初めにその本を本学の出版局から発行した。その教科書を後学期から、「英語6」の授業の中で、2年電気科4クラス(208名)の中で使用した。研究代表者は当年の研究を「工科系大学における英語教育の一方法」(金沢工業大学研究紀要32巻1991年)の中に纒めた。
平成3年度前半には、前年作った教科書の内容をCAI用の教材「工業英語(4)」として使うためのプログラミングを終了した。後半には、2年電気科(47名)、電子科(42名)と機械科(47名)の中で、授業とCAIの両方で電気の内容を英語で指導した。後学期中3回のテストを実施し、学期末にはアンケートを採った。私達は教材の内容をもっと増大したいと考えたが、プログラミングに費用と時間が掛かり過ぎることから、これ以上増やさないことに決めた。研究代表者は専門分野の内容を英語で教える場合、どのような教科書を作成し、どのような方法で教えた方が良いかについて考察した論文「工科系大学における英語教育の一方法(2)」(金沢工業大学研究紀要33巻1992年)を執筆した。
平成4年度には、音声付CAI教材「工業英語(4)」のプログラミングを行うことにした。音声付教材を作成するため、教材内容をアメリカ人教員にテープに吹き込んでもらったものを、音声評価システムに変換するため、2名の学生を名古屋に出張させた。音声用の教材作成は現時点では学生には不可能なのでCAI室の教員の指導の下に9月末7章までプログラミングを終えた。ところが、平成5年4月から、本学で従来使っていた機器富士通16ベータが音声用の富士通FMR-70HLZに変更になり、音声評価システムを使わなくても音声を利用できることから、経費削減のためにも8章以降はプログラミンブしないことにした。後学期には、電気科(45名)、電子科(23名)、機械システム科(38名)そして土木科(52名)の授業の中で「工業英語(4)」を使用した。研究代表者は3年間の研究成果を「工業英語教育のための音声付CAI教材の開発研究」に纒めて文部省に提出し、更に9月私立大学情報教育協会において「音声付CAIと工業英語教育」を発表する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 丸尾 和美: "工科系大学における英語教育の一方法" 金沢工業大学研究紀要. 32. 91-98 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 丸尾 和美: "工科系大学における英語教育の一方法(2)" 金沢工業大学研究紀要. 33. 99-107 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 丸尾 和美: "Technical English for Electrical and Electronic Engineering Students" 金沢工業大学出版局, 1-118 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 丸尾 和美: "「工業英語(4)」" 金沢工業大学CAI, 1-272 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 丸尾 和美: "工業英語教育のための音声付CAI教材の開発研究" 金沢工業大学出版局, 1-302 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazumi,Maruo: "The Study and Development of Audio Teaching Aids for CAI in Technical English Education" Kanazawa Institute of Technology. 1-302 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazumi,Maruo: "Technical English" Kanazawa Institute of Technology. 1-272 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazumi,Maruo: "English Education Methodology at Colleges Specializing in Engineering-Part II" Memoirs of Kanazawa Institute of Technology. 99-107 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazumi,Maruo: "English Education Methodology at Colleges Specializing in Engineering" Memoirs of Kanazawa Institute of Technology. 91-98 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazumi,Maruo: "Technical English for Electrical and Electronic Engineering Students" 1-118 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1994-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi