平成2年度の研究実施計画と対応させ、2点に分けてまとめる。 1.デ-タ収集:[日本語と英語の動詞化の可能性を探るための基礎デ-タの収集と整理] 日本語については、CDーROM化された「広辞苑」などにより基本的な名詞を抽出し、その用例そこから検索し、資料の収集を行った。これだけでは不十分であることが分かったので、パソコン通信サ-ビスのなかの新聞記事などのデ-タベ-スも活用し、名詞の生の用例を抽出した。英語については、イメ-ジスキャナを用いて取り込んだ英文デ-タをOCRプログラムによってコンピュ-タのデ-タとし用例デ-タを収集し、日本語と同様にここから動詞化の元となる名詞の生の用例を抽出するという作業をおこなった。このようにして収集した日英語のデ-タは大容量の光磁気ディスクに保存されている。用例デ-タの整理は現在行っているところであり、次年度の初期までには完了したい。 2.神経回路網による予備的分析 NewralWare社のNewral Works Professional Iという神経回路網モデルのソフトウェアによるシミュレ-タを用いて名詞の動詞化の可能性を探るということが目標である。その予備的な分析を行う予定であったが、意味の問題に適用するモデルの構築が困難であったため、その前段階の課題をまず達成することとした。具体的には、日本語の敬語や丁寧語を作る接頭辞である「お」と「ご」(例:「おみかん」、「ごはん」)を付ける場合の判断を学習するという課題についてのモデルを完成した。これによって、神経回路網モデルを言語学的な課題に応用する際の手法が少し明かとなり、次年度は当初から、動詞化のモデルの構築を目指す予定である。
|