• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

環境保全型経済社会の実現可能性とその政策体系のあり方に関する経済学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 02803004
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 経済事情・政策学
研究機関一橋大学

研究代表者

寺西 俊一  一橋大学, 経済学部, 教授 (30134878)

研究期間 (年度) 1990 – 1992
キーワード環境と経済の相互関係 / 環境保全型経済(社会) / 環境経済学 / 環境破壊 / 環境コスト / 社会的費用(ソーシャルコスト) / 地球環境(問題)
研究概要

私の申請研究課題の目的は、以下の3点を追求することにあった。すなわち、(1)「経済と環境の相互関係」について新しい視点からの理論的整理と最構築をすすめること、(2)(1)を踏まえて、「環境保全型経済社会の実現可能性とその原理」を理論的に解明すること、そして(3)以上をもとにして、これまでの経済社会が陥っている「環境保全と経済発展とのジレンマ」を克服していく道筋とそのための新しい政策体系のあり方を理論的に探求すること、以上の3点であった。
上記の3点に集約される研究課題を遂行するにあたって、まず最初にとりくんだのは、従来までの経済学における理論的枠組みの再検討とその有効性に関する批判的考察であった。この作業の基本的成果は、後掲の共著(樋田和弘・落合仁司・北畠佳房・寺西俊一著)の『環境経済学』(有斐閣刊)における5つの理論的アプローチの方法として整理されている。すなわち第一には、物質代謝論アプローチ、第二には環境資源論アプローチ、第三には外部不経済論アプローチ、第四には社会的費用論アプローチ、第五には経済体制論アプローチ、である。続いて、以上のような理論的枠組の整理を踏まえながら、近年急速に重要テーマとしてクローズアップされてきた地球環境問題に関する経済的な整理と検討をすすめた。これは当初の研究課題の設定では予定したいなかったことであるが、内外での理論状況に鑑みて、一部予定を変更して、地球環境問題に関する最新の情報や文献のフォローを行った作業の副産物である。この成果についても、後掲の拙著『地球環境問題の政治経済学』(東洋経済新報社刊)としてまとめられている。最終年度にあたっていた平成4年度では、これまでの研究全体のとりあえずのまとめと今後の課題の整理に努めた。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 寺西 俊一: "EC統合と環境政策" 季刊公害研究(岩波書店刊). 第20巻第3号. 43-49 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 寺西 俊一: "廃棄物問題と環境保全型経済" 月刊生活協同組合研究(生活総合研究所). 7月号. 29-38 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 寺西 俊一: "自然開発するプロジェクトの是非はどう判断すべきか" かんきょう(日本環境協会). 11月号. 14-15 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 寺西 俊一: "環境保全型の経済と社会への組み替えをいかに進めるか" 自然保護(日本自然保護協会). 1月号. 4-6 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 寺西 俊一(訳): "R・レペト『自然資源を経済評価する』" 日経サイエンス(日経サイエンス社). 8月号. 112-119 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shunichi TERANISHI: "“The Lesson of Japans Battle with Pollntion"" JAPAN QUARTERLY(Asahi Shinbun). July-Sep,vol.34,No.3. 321-327 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 樋田 和弘,落合 仁司,北畠 佳房,寺西 俊一: "環境経済学" 有斐閣, 258 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 寺西 俊一: "地球環境問題の政治経済学" 東洋経済新報社, 244 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] TERANISHI SHUN'ICHI: "INTEGRATION OF EC MARKET AND ENVIRONMENTAL POLICIES" KOUGAI KENKYU (RESEARCH ON ENVIRONMENTAL DISRUPTION: TOWARD INTERDISCIPLINARY COOPERATION), ISSUED BY IWANAMI SYOTEN. VOL.20, NO.3. 43-49 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TERANISHI SHUN'ICHI: "THE WASTES PROBLEMS AND THE ENVIRONMENTAL SOUND ECONOMY" SEIKATSU KYOUDOU KUMIAI KENKYU (JOURNAL OF CONSUMER'S CO-OPERATIVE INSTITUTE, JAPAN). 29-38 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TERANISHI SHUN'ICHI: "HOW TO MAKE A JUDGEMENT OF THE PROJECT OF NATURE DEVELOPMENT ?" KANKYO (ENVIRONMENT), ISSUED BY JAPAN ENVIRONMENT ASSOCIATION, NOVEMBER 1991. 14-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TERANISHI SHUN'ICHI: "HOW TO RESHAPE INTO THE ENVIRONMENTALLY SOUND ECONOMIC SOCIETY ?" SIZEN HOGO (NATURE CONSERVATION), ISSUED BY JAPAN ASSOCIATION FOR NATURE CONSERVATION. 4-6 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TERANISHI SHUN'ICHI: "(TRANSLATION) R.REPPETO'S ACCOUNTING OF ENVIRONMENTAL ASSETS" NIKKEI SCIENCE, ISSUED BY NIKKEI SCIENCE SYA. 112-119 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TERANISHI SHUN'ICHI: "THE LESSON OF JAPAN'S BATTLE WITH POLLUTION" JAPAN QUARTERLY, ISSUED BY ASAHI SHINBUN. VOL.34, NO.3. 321-327 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] UETA KAZUHIRO, OCHIAI HITOSHI, KITABATAKE YOSHIFUSA AND TERANISHI SHU'ICHI: PUBLISHED BY YUHIKAKU, SEPTEMBER. ENVIRONMENTAL ECONOMICS, 258 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TERANISHI SHUN'ICHI: PUBLISHED BY TOYOKEIZAISHINPOSYA, MARCH. POLITICAL ECONOMY OF GLOBAL ENVIRONMENT PROBLEMS,244 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1994-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi