• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 研究成果報告書概要

紫外域レ-ザ-用多孔性反射防止膜の開発

研究課題

研究課題/領域番号 02805007
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 物理計測・光学
研究機関大阪大学

研究代表者

吉田 国雄  大阪大学, レーザー核融合研究センター, 助教授 (70029338)

研究分担者 田中 和夫  大阪大学, 工学部, 助教授 (70171741)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
キーワード石英ガラス / ボロンイオン / 多孔性反射防止膜 / イオン注入 / 表面処理 / レ-ザ-耐力 / Laser-induced Damage
研究概要

石英ガラス表面にボロンイオンを次の様な条件で注入した。
イオンエネルギ- 注入量
1.40keV 1×10^<15>個/cm^2
2.40keV 1×10^<16>個/cm^2
3.40keV 1×10^<17>個/cm^2
4.30keV 1×10^<15>個/cm^2
5.30keV 1×10^<16>個/cm^2
ボロンを注入した石英ガラスの分光特性,表面粗さ,レ-ザ-耐力を測定した。ボロンイオン注入の石英ガラスは,波長360nm以下ではボロンによる吸収がみられた。また,表面粗さは基板と殆んで同じであり,3〜6Årmsであった。レ-ザ-耐力については,1.と2.のサンプルではレ-ザ-耐力が40%程度低下した。
このボロンイオンを注入した石英ガラスを,Na_2HSO_4,Al^<3+>,Siの混合液で表面処理し,ボロンイオンを除去し,多孔性石英ガラスの製作を試みたが,ボロンイオンをうまく除去できなかった。今後は,さらにボロンイオンを除去できる薬品を捜す必要がある。

URL: 

公開日: 1993-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi