• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

配電線雷サージの波形認識手法による系統保護方式の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 02805034
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 電力工学
研究機関石川工業高等専門学校

研究代表者

櫻野 仁志  石川工業高等専門学校, 電気工学科, 助教授 (50042932)

研究期間 (年度) 1990 – 1992
キーワード雷サージ / 冬季雷 / 地上電界分布 / 対地雷撃地点 / 零相電圧・電流 / VTRカメラ / ディジタルメモリー / Zero-phase-sequence component
研究概要

平成2〜4年度の3年間にわたる研究期間において,冬季の襲雷が多い石川高専周辺地域を対象として,雷撃放電特性諸量と高圧配電線系統に生ずる雷サージの電圧・電流波形とを測定し,次のような成果を得た.
1.針端コロナ電流による地上電界変化の冬季間連続観測から,冬季雷は正極性雷雲からの雷撃が47%,負極性雷雲からの雷撃が36%と,ほとんど同程度の割合で発生することが明らかになった.この特性は,夏季雷において負極性が大半を占めることと比べて,冬季雷の顕著な特徴を示すものである.
2.針端コロナ電流多地点観測から求めた地上電界強度分布と直角2方向のVTR光学観測から標定した対地雷撃地点とを重ねて検討した結果,冬季雷の対地雷撃地点は地上電界の正,負両極性の境界領域に存在しているという極めて特徴的な傾向が見られた.この知見は今後の落雷予知技術の発展に有用であると考えられる.
3.奥獅子吼ロケット誘雷実験及び宝達山無線塔など北陸地方山岳地において冬季雷観測を実施し,上記の平地における雷撃放電特性との比較を行なった.高建造物から進展する典型的な上向き雷放電の特性が得られた.
4.地元電力会社の変電所において,同一バンクから引き出された3箇所の配電線系統を対象として雷放電発生時に生ずる雷サージ波形を実測した.零相電圧・電流の波形を4ch型メモリハイコーダで記録し,対地雷撃地点との関係を検討した結果,雷撃地点に最も近接する配電線に生ずる零相電流波形において、他の電流波形と異なる種々の特徴が明らかになった.実用的な事故判断機能への適用には,今後更に詳しく分析する必要がある。
5.光ファイバリンクを用いた高帯域静電容量型電圧検出器は降雨など気象条件の悪い場合の使用に問題を残したが,正確な雷サージ波形を得るためには是非とも必要であり,今後の研究で改良を図っていく予定である。

  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 才田 敏之: "冬季雷の対地雷放電時の地上電界強度分布" 電気学会放電・高電圧合同研究会資料(ED-90-135/HV-90-22). 11-20 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 櫻野 仁志: "鉄塔落雷時の塔脚接地点近傍における歩幅電圧の測定" 電気学会放電・高電圧合同研究会資料(ED-90-141/HV-90-28). 67-75 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 櫻野 仁志: "北陸地方冬季雷の対地雷撃地点に関する一仮説" 電気学会論文誌B. 111-B. 38-44 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.NAKAMURA: "Artificially Triggered Lightning Experiments to an EHV Transmission Line" IEEE Trans.on POWER DELIVERY. 6. 1311-1318 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.KITO: "Natural Lightning Flash Points Viewed from Regional Distribution of Electric Field Intensity under Winter Thundercloud in the Northwest Coast of Japan" 7th International Symposium on High Voltage Engineering〔81.04〕. 8. 27-30 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 西 敏行: "絶縁電線表面における連続インパルス沿面放電の特性" 電気学会論文誌B. 111-B. 1269-1276 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 櫻野 仁志: "能登地方宝達山における冬季雷観測" 電気学会放電・高電圧合同研究会資料(ED-92-185/HV-92-71). 145-152 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 櫻野 仁志: "多重雷用静止カメラによる誘雷放電路の至近路離撮影" 平成2年電気学会電力・エネルギー部門大会論文集〔No.178〕. 155-156 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 櫻野 仁志: "北陸山岳地の無線塔における冬季雷電流の測定" 平成4年電気学会電力・エネルギー部門大会論文集〔No.281〕. 360-361 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 櫻野 仁志: "ロケット誘雷の異常誘雷放電からみた最終雷撃路離" 平成3年度電気関係学会北陸支部連合大会講演論文集〔A-32〕. 35 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 櫻野 仁志: "最終雷撃路離の相違による送電線雷遮蔽失敗" 平成4年度電気関係学会北陸支部連合大会講演論文集〔A-15〕. 18 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 箕輪 昌幸: "北陸地方冬季雷の気象レーダエコー図上における対地雷撃地点" 平成5年電気学会全国大会講演論文集. 10. 57 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hitoshi Sakurano: "Hypothetical Proposal on Ground- Flash Points under Winter Thundercloud in Hokuriku District" Trans. IEE of Japan. 111-B. 38-44 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Koichi Nakamura: "Artificially Triggered Lightning Experiments to an EHV Transmission Line" IEEE Trans. on POWER DELIVERY. 6. 1311-1318 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yukio Kito: "Natural Lightning Flash Points Viewed from Regional Distribution of Electric Field Intensity under Winter Thundercloud in the Northwest Coast of Japan" 7th International Symposium on High Voltage Engineering. 8. 27-30 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Toshiyuki Nishi: "Multiple Impulse Creeping Discharge Characteristics on the Surface of Areal Insulated Wire" Trans. IEE of Japan. 111-B. 1269-1276 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hitoshi Sakurano: "Photograph Close to the Triggered Lightning Taken by a Multiple Stroke Still Camera" Proc. of the First Power and Energy Conference, IEE of Japan. No.178. 155-156 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hitoshi Sakurano: "Measurements of Winter Lightning Currents at a Radar Site on the Summit of Mt. Houtatsu in Hokuriku District" Proc. of the Third Power and Energy Conference, IEE of Japan. No.281. 360-361 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hitoshi Sakurano: "Observation of Winter Lightning at Mt. Houtatsu in Noto District" Proc. of High Voltage Technical Meeting, IEE of Japan. HV-92-71. 145-152 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1994-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi