• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 研究成果報告書概要

異所性・生殖細胞の分布と分化運命

研究課題

研究課題/領域番号 02807005
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 解剖学一般
研究機関熊本大学

研究代表者

吉永 一也  熊本大学, 医学部, 助手 (50136719)

研究分担者 藤本 十四秋  川崎医療短期大学, 教授 (00040139)
保田 叔昭  熊本大学, 医学部, 助手 (10128324)
中村 雅生  熊本大学, 医学部, 助手 (10180390)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
キーワード始原生殖細胞 / 異所性分布 / 細胞移動 / 生殖細胞分化 / 移植実験 / マウス胎仔 / ニワトリ胚 / ウズラ胚
研究概要

生殖巣原基を外れて、異所性に分布していく始原生殖細胞(PGC)の動態と異所での運命を哺乳類と鳥類について追求した。1.哺乳類PGCの異所性分化態度 マウス胎仔におけるPGCの異所性分布とその形態分化を調べるために、特異抗体・4C9を用いて光顕と電顕で観察した。その結果、PGCは胚体の正中線部域の大動脈・大静脈周辺組織、神経節、副腎など広範囲に分布していた。胎齢の進行に伴う、これら異所性PGCの抗体に対する反応性および微細構造的特徴は、卵巣内生殖細胞のそれとほぼ一致していた。このことから、異所性PGCの大部分は遺伝的性差に関わらず、雌型の生殖細胞に分化していくことが明らかとなった。(吉永)2.鳥類PGCの異所性分化態度(1)ニワトリとウズラ胚におけるPGCの異所性分布を組織化学的に調べた結果、約10ー20%のPGCが主に頭部域に認められた。(2)PGCの異所への移住時期を調べるために、ニワトリあるいはウズラPGCを各々異なる時期の異種胚の血流中に注入する実験を行なった。その結果、stage18以降のホストに注入されたPGCの大部分が頭部域に迷入していくことを明らかにし、頭部血管の形態形成がPGCの異所移住に深く関わっていることを示した。(中村)3.異所移住PGCの特性PGC移住の成否を決定する要素を調べるために、2.5日ニワトリ胚から単離したPGCを同時期のウズラ胚に移殖することを試みた。その結果100個のPGCを移殖した場合平均39個(SE=4.5)がホストの生殖巣原基に見いだされた。一方、7個が頭部に24個は生殖巣原基周辺の間充織にそして7個は体のあちこちに散在して見いだされた。移住の効率はかなり高く、本研究の目的に十分使える実験系である。(保田)4.胚細胞腫瘍に関する情報収集を行なった。(藤本)

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Yoshinaga,K.et al.: "Selective lectin-binding sites of primordial germ cells in chick and quail embryos." Anatomical Record. 233. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshinaga,K.et al.: "Immunohistochemical localization of the carbohydrate antigen 4C9in the mouse embryo:a reliable marker of mouse primordial germ cells." Differentiation. 48. 75-82 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakamura,M.et al.: "Histochemicalidentification and behavior of quail primordial germ cells injected into chick embryos by the intra-vascular route." Journal of Experimental Zoology. 261. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakamura,M.et al.: "Behavior of chick primordial germ cells injected into the blood stream of quail embryos." Okajimas Folia Anatomica Japonica. 67. 473-478 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yasuda,Y.et al.: "Amethod to obrain avian germ line chimaeras using isolated primordial germ cells." Journal of Reproduction and Fertility.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤本 十四秋: "生殖細胞の異所性分化" 医学のあゆみ. 152. 333 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshinaga, K., T. Fujimoto, M. Nakamura, H. Terakura: "Selective lectin-binding sites of primordial germ cells in chick and quail embryos." Anat. Rec.233. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshinaga, K., H. Muramatsu, T. Muramatsu: "Immunohistochemical localization of the carbohydrate antigen 4C9 in the mouse embryo : a reliable marker of mouse primordial germ cells." Differentiation. 48. 75-82 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakamura, M., K. Yoshinaga, T. Fujimoto: "Histochemical identification and behavior of quail primordial germ cells injected into chick embryos by the intravascular route." J. Exp. Zool.262. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakamura, M., T. Kuwana, Y. Miyayama, K. Yoshinaga, T. Fujimoto: "Ectopic colonization of primordial germ cells in the chick embryo lacking the gonads." Anat. Rec.229. 109-115 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakamura, M., H. Maeda, T. Fujimoto: "Behavior of chick primordial germ cells injected into the blood stream of quail embryos." Okajimas Folia Anat. Jap.67. 473-478 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasuda, Y., A. Tajima, T. Fujimoto, T. Kuwana: "A method to obtain avian germ line chimeras using isolated primordial germ cells." J. Reprod. Fert.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fujimoto, T.: "Differentiation of ectopic germ cells." Igakuno Ayumi. 152. 333 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi