ブタ冠状動脈から得た内皮を用いて、ディスパ-ゼ処理により単離内皮細胞を得る方法を確立し、内皮を除去したブタ冠状動脈平滑筋を用いてバイオアッセイ法を作製した。このバイオアッセイ法を用いて実験した結果、生理的条件下で内皮細胞は自発的に血管弛緩物質を遊離しまたエンドセリンー1やアセチルコリンはその遊離を促進することがわかった。ブタ冠状動脈から得た内皮細胞の還流液による血管の弛緩作用は、その内皮細胞にあらかじめインドメサシンを処理しておくことにより半分以下に減少し、またオキシヘモグロビンとの併用により完全に抑制された。またウサギ大動脈から得た内皮細胞の還流液による血管の弛緩作用は、その還流液をオキシヘモグロビンで処理することにより完全に消失した。このことより血管内皮細胞由来の血管弛緩物質の主要なものはブタ冠状動脈とウサギ大動脈で異なっており、前者ではそれがサイクロオキシゲナ-ゼの産生物質であり後者のそれは一酸化窒素およびその類似体であることが判明した。ラジオイムノアッセイ法を用いた実験で、ブタ冠状動脈から得た内皮細胞の還流液中にはプロスタサイクリンの代謝産物である6ーKetoーPGF_<1α>が存在し、その量がエンドセリンー1やアセチルコリンで増加することより、この内皮細胞からの血管弛緩物質はプロスタサイクリンである可能性が高いものと考えられた。また内皮存在下でのブタ冠状動脈を用いてエンドセリンー1によるcyclicーAMPとcyclicーGMP濃度変化について検討した。エンドセリンー1はcyclicーAMPとcyclicーGMPの濃度を増加しなかった。またプロスタサイクリンもcyclicーAMPとcyclicーGMPの濃度を増加しなかった。このことよりプロスタサイクリンは細胞内のcycliーAMPとcyclicーGMPに関係することなく血管を弛緩させることがわかった。
|