• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

SV40による細胞の不死化とウィルスゲノム挿入部位の細胞DNAの構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 02807030
研究機関産業医科大学

研究代表者

後藤 貞夫  産業医科大学, 医学部, 助教授 (50131917)

研究分担者 唐崎 裕治  産業医科大学, 医学部, 助手 (20140907)
平野 英保  産業医科大学, 医学部, 講師 (50040241)
キーワードヒト細胞の不死化 / SV40ゲノムの挿入部位の構造
研究概要

SV40によってトランスホ-ム且つ不死化したヒト細胞のSV40ゲノム挿入部位の細胞DNAの塩基配列の特異性と不死化との間に何らかの関連性があるかどうかをみることを目的として、研究を行った。まづ、VA13細胞(SV40ゲノムが唯一カ所においてのみ挿入されている)について、ウィルスゲノム挿入部位をクロ-ニングして、その構造をディデオキシ法により決定した。その結果次のような知見を得た。1.挿入部位には、既知の癌遺伝子或いは、癌抑制遺伝子はみられなかった。このことは既知の癌抑制遺伝子の破壊によって不死化成立しているのではないことを示している。2.ウィルスゲノムと細胞DNAの間にはシ-クエンスの相同性がみられなかった。これは挿入に際して相同組換が起こっていないことを示している。3.挿入部位近傍には5〜29塩基対の短いリピ-トが数多くみられた。この意味は不明である。
続いて更にもう一つのヒトの細胞株についても同様な手法を用いて、研究を行った。この細胞株XP(20S)SVもウィルスゲノムは、唯一カ所においてのみ挿入されていた。ウィルスゲノム挿入部位近傍の細胞DNAクロ-ニングを行った後、約2Kbに亘って塩基配列の決定を行った。その結果HindIIIファミリ-と呼ばれるリピ-トシ-クエンスの存在を見いだしたが、癌遺伝子或いは、癌抑制遺伝子等はみられなかった。以上の結果から最終結論として、ウィルス挿入部位には癌遺伝子或いは、癌抑制遺伝子のような癌化叉は不死化と関連するような特異な構造の存在は見いだし得なかった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Osamu Yano: "Cloning and Sequencing of Vial Integration Site in Human Fibroblasts Immortalized by Simian Virus 40" Cell Structure and Function. 16. 63-71 (1991)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi